👇は、ミカンの木である。3本ある中で通路に面した1番小さな木である。









花が、咲き出した。去年も沢山の花は咲いたが、着果はゼロだった。理由は、害虫の影響で冬の間に、葉が全部落ちてしまったからだ。
今年は、努力の甲斐があって、画像のようにたくさんの葉が残っている。
今年は、努力の甲斐があって、画像のようにたくさんの葉が残っている。

👇は、今年の新葉である。1度、ハモグリガの殺虫消毒をした。 油断せず良く観察して、新葉が硬くなるまで注意が必要だ。

👇は、まだ小さい幼葉である。綺麗な葉である。葉の形が、左右対称で無いものが見られる。これは、ソウカビョウに罹っているためだ。こちらの消毒もやっているが、中々効果が見られ無い。

👇は、2番目に大きな木である。毎年100個位のミカンが生った。しかし去年は、4個だった。他の木同様に、葉が全部落ちてしまったからだ。

たくさんの蕾が着いて、今まさに開花が始まっている。
この画像見る限りでは、今年も4、5個しか生らないなんて想像も出来ないはずだ。
去年は、現実を知って悲しい思いをした。
この画像見る限りでは、今年も4、5個しか生らないなんて想像も出来ないはずだ。
去年は、現実を知って悲しい思いをした。

👇は、ハウス前の1番大きなミカンの木である。此方の木には、毎年沢山の実が生って、100個以上も摘果していた。それなのに、去年は7個ぐらいしか生らなかった。信じられない現実だった。

今年は、どの木を見ても、沢山の葉と沢山の花が咲いている。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。