家から20㎞離れた女化のカボチャ畑である。
前回は、植え付ける畝に鶏糞堆肥を1畝に1袋ずつ撒いた。
また秋から冬の間に、こぼれた雑草の種から草が畝一杯に出ていたので、除草剤を撒いた。
その結果、綺麗に枯れていた。











前回は、植え付ける畝に鶏糞堆肥を1畝に1袋ずつ撒いた。
また秋から冬の間に、こぼれた雑草の種から草が畝一杯に出ていたので、除草剤を撒いた。
その結果、綺麗に枯れていた。

👇の画像右にある柿の木も前回強剪定した。渋柿で生ってもみんな落ちてしまっていた。

👇は、植え付ける場所を鍬で掘って、苗木を運んだ画像である。
日曜日から雨が降るという天気予報だったので、今回は一人で来た。
植え付けるだけなので、そんなに時間は掛からない。
日曜日から雨が降るという天気予報だったので、今回は一人で来た。
植え付けるだけなので、そんなに時間は掛からない。

👇は、植え付けている画像である。
畝は掘り起こした後に、枯れ残渣を入れて置いたので柔らかくなっている。
畝は掘り起こした後に、枯れ残渣を入れて置いたので柔らかくなっている。

全ての植え付けが終わった後、画像の1リットルの水桶に4杯ぐらいずつ掛けた。
水は、家からも40リッターほど持って行った。
畑にも水桶が満杯に生っていたので、5桶分で300リッターぐらいは貯水されていた。
水は、家からも40リッターほど持って行った。
畑にも水桶が満杯に生っていたので、5桶分で300リッターぐらいは貯水されていた。

👇は、水を掛け終わった後に、畝に溝を掘ったときに載せて置いた土を畝に戻した画像である。
また記録画像として、5畝分を撮ったものである。今年は、1畝に5株ずつ植えた。
第1畝の画像である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ2株、クジュウクリEX1株である。
また記録画像として、5畝分を撮ったものである。今年は、1畝に5株ずつ植えた。
第1畝の画像である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ2株、クジュウクリEX1株である。

第2畝の画像である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株、クジュウクリEX1株である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株、クジュウクリEX1株である。

第3畝の画像である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株である。

第4畝の画像である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株である。

第5畝の画像である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株である。
手前からロロンカボチャ2株、東京カボチャ3株である。

今年は、ユンボさんがやっているカボチャの1直線栽培である。
蔓を1直線にすることで、野菜の垂直栽培のような効果を期待した栽培法である。
具体的には、南側3畝は北に蔓を伸ばし、北側2畝は南に蔓を伸ばすように、株間を少しずつずらして植えつけた。これは、人の畑に侵入して行かないように南と北に向きを変えたわけである。
1株に2個ずつ生らせれば、全部で50個のカボチャが採れる。
今までに50個は、採れたことが無い。
蔓を1直線にすることで、野菜の垂直栽培のような効果を期待した栽培法である。
具体的には、南側3畝は北に蔓を伸ばし、北側2畝は南に蔓を伸ばすように、株間を少しずつずらして植えつけた。これは、人の畑に侵入して行かないように南と北に向きを変えたわけである。
1株に2個ずつ生らせれば、全部で50個のカボチャが採れる。
今までに50個は、採れたことが無い。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。