のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:家庭菜園と秘密基地のコーナー > 秘密基地の箱庭の新緑と紅葉

👇は、秘密基地の駐車場に植えてある、ハウチワカエデである。
3本植えてあったが1本は枯れてしまった。
もう1本はすでに紅葉が終わっている。
20231129_105842_copy_2016x1512



このハウチワカエデは、数年前から毎年今頃に真っ赤に紅葉している。
苗が小さい時は、葉の数も少なく紅葉する前に散ってしまっていた。
20231129_105905_copy_2016x1512



👇は、イロハモミジである。
イロハモミジもあと2本あったが、1本は昨年枯れ、もう1本は今年枯れてしまった。
原因はテッポウムシに、根元を齧られてしまっていた。
今年初めて気が付いて、すべての木の根元にダメもとでダイアノジンを蒔いて置いた。
20231129_105853_copy_2016x1512

こちらのイロハモミジの株元も、かなりテッポウムシの被害にあっていた。
20231129_105927_copy_2016x1512



👇の左のシラキは10月に紅葉していた。
右のナナカマドは葉は残っていたが緑のままで散ってしまっている。
20231129_110808_copy_2016x1512

 
👇は、2013/03/23の、今から10年前の画像である。
まだ、植えて2,3年目の画像である。
ナツハゼとメグスリノキは、すでに枯れてしまっている。
シラキは、2本に増えている。
自宅には、庭が無いので、秘密基地で紅葉を楽しもうと箱庭をつくったわけである。
 
1,35kg



2014824



👇は、秘密基地の掘立小屋の中に、収穫した豆類を吊り下げ保存している画像である。
段ボールなどに保管して置くと、野ネズミに齧られてしまう。
空中にぶら下げておくのが一番安全である。
20231129_100506_copy_2016x1512



👇は、春に種を蒔いて7月に収穫した物である。➡
金時豆は、作りやすく多収穫であった。
それに、脱穀がとても簡単なので、来年は春と秋にたくさん作ろうと思っている。
20231129_100751_copy_2016x1512



秘密基地の薪ストーブで、じっくりコトコトト、豆を茹でる。
水を多めにして柔らかくなるまで、じっくりと茹でるのがポイントだ。
20231129_100344_copy_2016x1512


太めの薪を1本くべて、畑で2,30分の軽作業をして、戻って来てまた1本くべる。
そんな感じで、2時間ぐらいコトコトト茹でれば、柔らかくなる。
20231129_100402_copy_2016x1512



👇は、茹で上がった画像である。
ゆで汁を少し減らしてから、砂糖を好みの量投入して再び、20分ぐらい煮る。
その後は、冷ましてから冷蔵庫に保管して、1晩シロップを浸み込ませる。
次の日には、ゆで汁を別の鍋にとってから少し煮詰めて糖度を上げる。
そして少し煮詰めたシロップを鍋に戻して、10分ぐらい煮てから冷まして完成である。
煮詰めたのは、さらに甘くするためである。
本当は、甘納豆にしたいのだが、時間が掛かるので、とびきりあま~い煮豆を作った。
20231129_100326_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、秘密基地の駐車場に秋に紅葉を楽しもうと小さな箱庭を作ったものである。
すでに20年ぐらいは経っている。
ナツハゼは去年枯れてしまった。また、メグスリノ木は4,5年までに枯れた。
画像は、シラキである。
IMG_20231028_142233_DRO

ホウズキを植えてある。
IMG_20231028_142214_DRO

👇は、毎年紅葉がみられるハウチワカエデである。
IMG_20231028_142129_DRO

👇は、ナナカマドである。
紅葉する前に枯れて落ちてしまう。
何年かに一度、葉が残っていて紅葉することがある。
今年は、まだ青々としているが葉が残っている。期待できるかもしれない。
IMG_20231028_142143_DRO



👇は、今年豊作の富有柿である。
IMG_20231028_081031_copy_1512x2016


今年はたくさん生ったので、食べきれる量ではない。
IMG_20231028_081055_copy_1512x2016



👇は、貯蔵穴から出して、秘密基地の内部に1週間ぐらい保管する予定である。
貯蔵穴の底の温度が15℃になったら、移動する予定である。
IMG_20231030_103148_DRO_copy_1512x2016



👇は、ブドウハウスの中に保管したサツマイモである。
この下に貯蔵穴を掘ってある。
IMG_20231030_084722_DRO_copy_1512x2016


👇は、秘密基地の入り口の中に風通しの良い日陰がある。
ここにはカボチャやつくね芋なども吊り保存してある。
IMG_20231030_103213_DRO_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 
 

👇は、秘密基地の駐車場に作った箱庭である。
秋に紅葉する木を、10年以上かけて育てている。
残念ながら秋の気温が高いせいか、紅葉する前に枯れて葉が落ちてしまう。
しかしながら、新緑はどの木も眩しいくらいである。

20230411_083300_copy_2016x1512

👇は、イロハモミジ類である。
黄緑と緑の葉の色が綺麗である。
20230411_083321_copy_1512x2016

👇は、秋に深紅の色に紅葉するハウチワカエデである。
今年は、赤い花をたくさん咲かせている。
20230411_083335_copy_1512x2016


👇が、ハウチワカエデの花である。
竹トンボのようなものは種である。
20230411_083344_copy_1512x2016


👇も、ハウチワカエデあるが、花は1,2かしか咲いていない。
20230411_083356_copy_1512x2016


👇は、背が高くなるナナカマドの木である。
真っ赤に紅葉している苗木を購入して植えたが、過去に1度しか紅葉していない。
紅葉する前に、葉が枯れて落ちてしまう。
20230411_083414_copy_1512x2016


👇は、シラキである。春の出芽は柔らかな肌色である。
20230411_083422_copy_1512x2016


👇は、枯れそうで枯れないで生き残っているナツハゼである。
夏に柔らかな赤色で紅葉する。
20230411_083432_copy_1512x2016


👇は、ニシキギである。
20230411_083444_copy_1512x2016


👇は、出猩々という春は赤い芽を出し、夏は緑になり、そして秋には真っ赤に紅葉する銘品である。
20230411_083616_copy_1512x2016


👇は、先日苗木で購入したサクランボの木である。
20230411_083454_copy_1512x2016


👇は、ナポレオンである。根がしっかりしていたので、葉も勢いがある。
20230411_083509_copy_1512x2016


👇は、佐藤錦である。
こちらは、根が少なかったので心配していたが、葉が育ってきたので大丈夫そうである。
20230411_083525_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、秘密基地の駐車場のミニ庭園である。
春の新緑と秋の紅葉を楽しむために、真っ赤に紅葉する樹木の苗木を購入して育てたものである。
➡紅葉の画像

20230117_154833_copy_2016x1512


👇は、真っ赤に紅葉するので有名ナナカマドである。
しかしながら、高山や北海道などの寒い地域で紅葉する木なので、こちらでは紅葉する前に葉が枯れて落ちてしまう。
過去に1,2度しか紅葉を見ていない。➡2020年に9年目にして紅葉したナナカマド
20230117_154841_copy_1512x2016


👇は、毎年綺麗な紅葉を見せてくれるハウチワカエデである。
20230117_154850_copy_1512x2016


👇は、ニシキギである。枝が込み合ってうっそうとしてきたので、強剪定をした。
20230117_154921_copy_1512x2016


👇は、有名な佐藤錦かナポレオンのどちらかである。サクランボは、相性の良い2本の木を植えることで、美味しい実が生るという。
佐藤錦とナポレオンは、とても相性が良いという事で、2,3m離して苗木を植えた。
しかしながらどちらかが2,3年で枯れてしまった。
ラベルがどこかに行ってしまって、どちらが生き残ったのがわからなくなってしまった。
20230117_154941_copy_1512x2016


生き残った木であるが、害虫被害にあっていて瀕死の状態である。
20230117_154957_copy_1512x2016


枯れた太い枝を切ったら、芯が虫にやられていた。
20230117_155013_copy_1512x2016




👇は、友人の畑にある2本の渋柿である。
友人の畑に生る前から、私が管理していた富士柿と西条が木である。
大きくならないように、剪定をしてきた。3年前から実が生りだした。
20230117_155144_copy_2016x1512


👇は、ミカンの木である。少し込み合っているので、時間を見て剪定する予定である。
20230117_155227_copy_1512x2016


👇は、2番目に大きなミカンの木である。
そろそろ蜜柑も収穫が終わる。
あまり大きくならないように、高くなった徒長枝を剪定しようと思っている。
20230117_155243_copy_1512x2016


👇は、一番大きなミカンの木である。
昨年から葉を一枚でも多く残そうと育ててきた木なので、かなり枝が込み合ってきた。
収穫も終わりそうなので、込み合った枝を剪定する予定である。 

20230117_155259_copy_2016x1512


👇は、種無しのキンカンの木である。昨年芯を止めて、中に陽が入るように今日剪定した。
今年は、上の方に徒長した枝を剪定しようと計画している。

20230117_155335_copy_1512x2016





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、秘密基地の駐車場に植えてある、紅葉する木である。
10年ほど前から、苗木を購入して育ててきた。

20221116_071852_copy_2016x1512



👇は、イロハモミジとコハウチワカエデである。 
20221116_071728_copy_1512x2016


👇はイロハモミジであるが、これからさらに赤く紅葉していくのか、それとも枯れ落ちてしまうのか。
20221116_071741_copy_1512x2016


同じようなハウチワカエデが、3本あった。
今年、1本がテッポウムシに入られて枯れてしまった。
20221116_071753_copy_1512x2016



20221116_071817_copy_1512x2016


👇は、シラキである。
このブロックには、ほかにメグスリノ木とナナカマドが植えてあった。
しかし、2年前にメグスリノ木は、枯れてしまった。
また、ナナカマドは、一度だけ紅葉を見たが、ほとんど紅葉する前に散ってしまっていた。
20221116_071832_copy_1512x2016


👇は、11月4日のハウチワカエデの紅葉の画像である。
現在は、すでに散ってしまっている。
 20221031_092019_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  

↑このページのトップヘ