Category:家庭菜園 果菜類の栽培 > トウモロコシ
トウモロコシ第3弾の収穫
第3弾のトウモロコシを収穫した。

今回は、アワノメイガに入られたものや受粉が上手く行かなかったものもあった。

収穫時期は良かったようだ。

トウモロコシの先の黒くえぐれているものが、アワノメイガの幼虫が入っていた部分である。
先の方なので、ほとんど影響がなかった。
先の方なので、ほとんど影響がなかった。

ハクビシンが侵入しないように、防獣ネットの裾を外に折り曲げてピンで確り止めた。今回もハクビシンの被害は無かった。しかし、受粉が完ぺきではなかったようだ。

全部で20株ぐらい作ったので、あと12,3本ぐらい残っている。

まだ髭の色が完全い茶色になっていないので、あと数日かかるだろう。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
トウモロコシ第3弾とらっきょうの定植
トウモロコシに雌花が咲き始めたので、ハクビシン対策をした。
今回が、トウモロコシ栽培の最後である。
今回が、トウモロコシ栽培の最後である。

らっきょうを植えるために、収穫して乾かして置いた種らっきょうを整理した。

馬糞堆肥と元後をやって耕して置いた畝に、2条植えでらっきょうを定植した。
株間15㎝で、畝間を40㎝とした。
株間15㎝で、畝間を40㎝とした。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
トウモロコシ第1弾~第3弾
トウモロコシ第4弾
トウモロコシの第4弾を播種した。まる八さんのやったように、トレペ芯を使った。こちらのほうが土の量が多いし、そのまま定植できる。

土を掛けて水をたっぷり掛けた。

温床は、まだ片付けてないので、そこで発芽させる。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。