👇は、トウモロコシハウスである。
ハクビシン対策で防虫ネットハウスにした。ハクビシンは、高い所に登ったりするのは得意であるが、穴を掘ったりはしない。また防虫ネットの近くにトウモロコシがあれば、ネットの上から齧ることはある。昨年、隣の大先輩のトウモロコシを防獣ネットで両側から挟みつけて置いたら、その防獣ネット越しにトウモロコシを齧ってあった。
トウモロコシとネットの間は空けてある。





ハクビシン対策で防虫ネットハウスにした。ハクビシンは、高い所に登ったりするのは得意であるが、穴を掘ったりはしない。また防虫ネットの近くにトウモロコシがあれば、ネットの上から齧ることはある。昨年、隣の大先輩のトウモロコシを防獣ネットで両側から挟みつけて置いたら、その防獣ネット越しにトウモロコシを齧ってあった。
トウモロコシとネットの間は空けてある。

第1弾が大きくなってきたので、トンネルを外した。そして両袖を閉じる作業に取り掛かった。

防虫ネットを取り付けやすくするために、ビニペットを設置して置いたので、さほどの時間がかからずに取り付けることが出来た。

ネットの裾はピンで何か所も止めた後に、土を掛けた。

👇は、反対側からの全体画像である。台風の時期になったら、ミニハウスのように竹で内側に筋交いを何本か準備する予定である。まだ、出入り口を準備していない。さてどうしようか。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。