踏み込み式温床のあるハウスの前には、ミニ果樹園がある。
温州ミカンが3本、種なしのキンカンが1本、ブルーベリーの大きな木が3本ある。
👇は、一番大きなミカンの木である。
昨年は、そうか病に罹ってしまって、ミカンの皮がざらざらのものがたくさんできてしまった。
温州ミカンが3本、種なしのキンカンが1本、ブルーベリーの大きな木が3本ある。
👇は、一番大きなミカンの木である。
昨年は、そうか病に罹ってしまって、ミカンの皮がざらざらのものがたくさんできてしまった。

👇は、2番目に大きな木であるが、昨年は10個ぐらいしか実が付かなかった。
2年続けて大不作だった。3年前にカイガラムシとそうか病でガタガタになってしまったからだ。
2年かけてようやく葉の数も増えて、木に勢いがついてきた。
2年続けて大不作だった。3年前にカイガラムシとそうか病でガタガタになってしまったからだ。
2年かけてようやく葉の数も増えて、木に勢いがついてきた。

👇は、一番小さな木であるが、今年は、実が一番たくさん生った。しかし、残念ながらそうか病で皮にざらざらが出てしまったものが、たくさん出た。
今年は、そうか病対策の殺菌消毒を予定している。
今年は、そうか病対策の殺菌消毒を予定している。

👇は、種なしのキンカンである。実はなるのだが、完熟する前に冬の寒さでダメになってしまう。
場所的に、日照不足なのかもしれない。
場所的に、日照不足なのかもしれない。

👇は、ブルーベリーの木である。大きな木が3本ある。今まで一度も剪定をしていなかった。それで、昨秋に3本とも剪定をした。重なっていた枝を、整えただけの木や、強剪定を施した木もある。
👇は、一番小さな木であるが、昨年は一番実が生った。
👇は、一番小さな木であるが、昨年は一番実が生った。

👇は、一番古くて大きな木であったが、老化が激しく一番実が生らなかった。それで、やや強剪定をした。今年はどうなるのか、期待できるのかできないのか。

👇は、2年続けて強剪定をしている木である。とにかく大きくなって背が届かないので、低くなるように剪定をした。

よく見ると、今年の花芽が育っていた。

全部の木に花芽がついていた。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >