のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果樹栽培 > ブルーベリー

今年は、防鳥ネットを掛けやすくするために、3本の大きなブルーベリーの木を剪定した。
そのためか、例年よりも実の着き方が少ない。

20210626_154028_copy_2268x3024


簡易の支柱囲いなのに、結構時間がかかった。
常設したほうが良いかもしれない。
20210626_154127_copy_2268x3024


パイプ支柱が足りなかったので、応急的に竹を使った。
20210626_154132_copy_2268x3024
 




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

昨年度と一昨年度に分けて、剪定をしてきたブルーベリーの木に、蕾が膨らんできた。👇のブルーベリーは、3本の中で一番背が高く、木も太い。比較的大粒の実が生り、生食専用にしている。
20210328_143752_copy_2268x3024

どの枝にも平均的に蕾が付き、剪定はうまく行ったようだ。
20210328_143812_copy_2268x3024


最初に購入したブルーベリーである。たくさん生ったときは、5㎏ぐらい収穫したことがある。しかし、一度も剪定をしなかったために、枝が老朽化して近年は収穫量が2㎏ぐらいまでに減っていた。そこで、昨年の秋に強剪定を行った。今年は、さらに収穫量が減るかもしれない。
20210328_143857_copy_2268x3024


蕾をつけているが、やはり少ない感じである。
20210330_071817_copy_2268x3024




一番新しい木を先頭に、3本の木を撮った画像である。
この木は、一番奥の幹の太い木と同じくらいの大粒の実がなる。収穫量も一番多い。
20210328_144125_copy_2268x3024

今年も良い花芽がついている収量が期待できる感じだ。
20210328_144029_copy_2268x3024



本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >



 

今年は、ブルーベリーが大豊作である。
今までは、多いときでも5㎏ぐらいであった。
今年は、今回で6㎏を越えた。まだ、あと2㎏ぐらいは生っている。
20200724_095734_copy_2268x3024


一日平均に500gぐらい収穫できる。
丁度下のカップに一杯の量である。2カップたまったら持ち帰っている。
今回は、ほとんどブルーベリージャムにしている。大粒の物だけ生食用にもしている。
20200724_095710_copy_2268x3024


今回は、1500g近くジャムができた。
IMG_20200724_165705


今までに収穫した量
7月  7日    770g
7月10日 1000g
7月12日   900g
7月16日 1020g
7月21日 1180g
7月24日 1460g
      計 6330g


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

下の画像は、二日分の収穫したブルーベリーである。

4

今年は、豊作の年である。毎日収穫しているが、1回の量は約400gから500gぐらいである。
20200712_093708_copy_2268x3024

まだ、収穫量は3分の1ぐらいである。今まで作った量が2600gぐらいなので、最終的には7㎏ぐらいの収穫量となるかもしれない。全部ジャムにする予定である。
20200712_093656_copy_2268x3024

今回のジャムの量は900gであった。
20200712_193104_copy_3024x2268


7月7日から作り始めた。この日は770gであった。

20200712_193158_copy_3024x4032


7月10日は、1000gであった。

20200712_193241_copy_3024x4032


今までに作った分のブルーベリージャムである。
全部で2670gとなった。
20200712_193306_copy_3024x2268




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

 
 

下の画像は、一番粒の大きなブルーベリーである。一度に色付かないので、まとめて収穫とは行かない。少しずつ収穫して生食用にしている。
20200629_091349_copy_2268x3024



20200629_091357_copy_2268x3024

昨年強剪定したのに、たくさん生っている。
20200629_091405_copy_2268x3024


下の画像は、1番若い木であるが、収穫量は一番多い。今年はブルーベリージャムにする予定である。
20200629_091427_copy_2268x3024

びっしりと実が生っている。
20200629_091431_copy_2268x3024


下の画像は、一番古い木である。今までたくさんの実を生らせ、たくさんのジャムを作ってきた。
今年こそは、剪定をきちんとやって、元気のある木に復活させたい。
20200629_091446_copy_2268x3024

木は6,7本に分かれている。
20200629_091452_copy_2268x3024


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >


↑このページのトップヘ