早くに種を蒔き、苗を育てておいた。しかし、作る畝が決まらず苗のまましばらく放って置かれた。
ミニハウスの奥の大根の種採りが終わったころに、小さな場所が空いたので、そこに3本だけ定植した。
そのまま肥料も何もやらないで、これまた放って置かれた。
伸びだして、雄花が咲き、やがて子蔓が出て雌花が咲いたころに、3本の子蔓の雌花に人工授粉させた。
その中で、一番元気なメロンを残して他は摘果した。
ミニハウスの奥の大根の種採りが終わったころに、小さな場所が空いたので、そこに3本だけ定植した。
そのまま肥料も何もやらないで、これまた放って置かれた。
伸びだして、雄花が咲き、やがて子蔓が出て雌花が咲いたころに、3本の子蔓の雌花に人工授粉させた。
その中で、一番元気なメロンを残して他は摘果した。

育ち始まると大きくなるスピードは速いもので、日に日に膨らんでいく。

このままでは、地べたについてしまうので、紐でぶら下げることにした。

パンナメロンF2である。

メロンをミカンネットに包んで、2か所を縛って天井から吊るした。

3本目の株は、現在3個着果している。ここから1個残すことになる。

1本の株に1個のメロンを育てている。2年続けて失敗しているので、期待はしないことにしている。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >