メロンが病気になった。自分ではベトビョウに罹ったと思っている。ひょっとしたら炭疽病かも知れない。
1株に、1個出来れば十分と思っていた。
しかし、ゴロゴロ生ってくると欲が出てくる。

殺菌消毒には、アミスター20を使用した。4回までは可能である。

ブロ友さんからアドバイスを貰った。一か八か、メロンを1個にしてはどうかと。
食べ蒔きの夕張メロンは3株植えてある。それぞれの一番果を残して、2番果以降は全部摘果した。

しかし、ゴロゴロ生ってくると欲が出てくる。
病気が入ったこの期に及んでも、迷いがある。
画像は、食べ蒔き夕張メロンである。この他にパンナメロンが6株ある。
画像は、食べ蒔き夕張メロンである。この他にパンナメロンが6株ある。

生き延びている葉や子蔓、孫蔓の葉による光合成に期待して1個に糖分を集めて貰う作戦だ。
下の画像は、一回の消毒で進みぐらいは止まったかに見えている。
しかしながら、かなりのダメージを受けている。
下の画像は、一回の消毒で進みぐらいは止まったかに見えている。
しかしながら、かなりのダメージを受けている。
摘果した2番果、3番果だ。
殺菌消毒には、アミスター20を使用した。4回までは可能である。
アミスター20フロアブル