のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果菜類の栽培コーナー > ハグラウリ マクワウリ

👇は、ハグラウリとマクワウリを、3株ずつ植えてある畝である。
20230715_100536_copy_1512x2016


👇は、ハグラウリである。もう少し大きくしてから収穫する。
20230715_100646_copy_2016x1512


👇は、ハグラウリの収穫期を迎えたものである。
20230715_100607_copy_2016x1512



👇も十分に熟して収穫期になっている。
20230715_100709_copy_1512x2016




👇が、収穫したハグラウリの初物である。
茗荷、紫蘇の葉、ニンニクと一緒に塩漬けにしたようだ。
20230715_101157_copy_1512x2016



👇は、マクワウリである。
20230715_100749_copy_1512x2016



👇は、やや黄色くなってきたマクワウリである。
黄色のマクワウリなら実が黄色く、ほのかに甘い匂いがしてきた頃が収穫だそうなので、もう少し先のようだ。
20230715_100830_copy_1512x2016


👇も黄色くなってきたマクワウリである。
こちらも匂いはしないので、収穫はもう少し先のようだ。
20230715_100839_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村         

👇は、マクワウリとハグラウリを植え付けてある畝である。
20230709_075022_copy_1512x2016


👇は、ハグラウリである。ハグラウリは漬け瓜である。
糠漬けか塩漬けにして食べると、柔らかくてとても美味しい。
20230709_075043_copy_1512x2016


すでに何個か着果しているようだ。
20230709_075103_copy_1512x2016


👇は、マクワウリである。ハグラウリに比べて丸っこい瓜である。
20230709_075216_copy_2016x1512


こちらも何個か出来ている。
20230709_075321_copy_2016x1512


👇は、大きな葉のジャイアントツリーオクラである。
2年ぶりに作る3m以上になる世界一の大きなジャンボオクラである。
特徴は、丸オクラよりも一回り大きくなっても柔らかい所である。
一度どこまで大きくなるか作って満足したので、今回は背の高さ位で脇芽と交代させて、大きく育てないようにする予定である。
20230709_075655_copy_1512x2016


👇は、同じように葉が大きなダビデの星である。
20230709_075645_copy_1512x2016


👇は、我が家のメインの丸オクラである。ダイソーの種である。
20230709_075705_copy_1512x2016


👇は、世界最大のオクラ「ジャイアントツリーオクラ」の花である。
20230709_075623_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村       

👇は、マクワウリの畝である。
毎年5,6株植え付けているが、今年は3株だけにした。
2,3個食べるぐらいなので、今年は少なくした。

20230630_140949_copy_1512x2016


👇は、マクワウリの雄花である。
20230630_141019_copy_1512x2016


そして、👇はマクワウリの雌花である。
マクワウリは、次から次と雌花が咲いてたくさんの実が生る。
20230630_141049_copy_1512x2016


👇は、同じく3株植えたマクワウリである。
こちらは漬け瓜なので、我が家では糠漬けにして食べている。
ハグラウリは、大好きなので毎年たくさん作っていたが、去年5,6株作ったら一気にたくさん生って、消費しきれなかったので、今年は少なくした。
20230630_141056_copy_1512x2016


👇は、ハグラウリの雄花である。マクワウリとそっくりである。きっと近縁種なのだろう。
調べて見ると、ハグラウリは、マクワウリの交雑種と考えられている白うりの仲間だという。
20230630_141118_copy_2016x1512




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 



 

👇は、マクワウリとハグラウリを植えてある畝である。
20230612_085138_copy_1512x2016


👇は、マクワウリである。
昨年もマクワウリとハグラウリを同じ畝に作った。
問題なく出来たが、いつものように短命だった。
私の畑では、ウリ科はベトビョウに罹って短命に終わってしまう。
唯一スイカだけは、毎年長生きしている。
20230612_085149_copy_1512x2016


👇は、ハグラウリである。ハグラウリは漬物にするととても美味しい。
毎年たくさん作っているが、今年は3株にした。
たくさん作っても、ある日バッタリとベトビョウで消えてしまう。
20230612_085154_copy_1512x2016


👇は、ハグラウリである。
20230612_085203_copy_1512x2016



👇は、トウモロコシの空中育苗である。
20230612_085449_copy_1512x2016


トウモロコシを浸種発根させてから、下のセルトレーに植え付けた。
そして、萌芽を確認した次の日に見たら、ネズミに食われていた。
温床での育苗時にも、小さなネズミがやって来て、トウモロコシの萌芽したばかりの実を食べられた。それを、うっかり忘れていた。16個植えたのに、8株になってしまった。
20230612_085454_copy_1512x2016


👇は、秘密基地の金魚池の日が当たる所で、育苗しているナスである。
この場所で、トウモロコシの萌芽した実が食べられた。
20230612_085501_copy_1512x2016


👇のナスは、カルガナスである。
秋用のナスなので、4,5株あれば十分であるが、古い種だという事で、ごっそり蒔いたらごっそりと発根した。飛び切り良い苗を4,5本作って、秋ナスを食べようと思う。
種が切れてしまったので、しっかりと種採りもやりたい。9月には、収穫できると思う。
20230612_085717_copy_1512x2016

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  

 

👇は、ハグラウリである。
藁は、畑をやめてしまった所に生えていた茅を秋に刈り取って、小屋に保管して置いたものである。
1


👇は、ハグラウリとマクワウリを3株ずつ作付けした所に、藁を敷いた画像である。
20230606_073951_copy_1512x2016


👇は、マクワウリである。
マクワウリは、去年も作ったが食べる前にベトビョウに罹ってしまった。
どうも、私の畑ではメロンや瓜はうまく育てることができない。
20230606_074051_copy_1512x2016



👇は、ホオズキである。秘密基地の駐車場の一角に、毎年ホオズキが芽を出し、賑わしている。
昨年度から消毒をして、真っ赤になったホオズキを鉢植えにして、家の花壇を飾っている。
消毒をしないと、葉やホオズキの中に虫が入って、悲惨な状態になってしまう。
20230606_074145_copy_1512x2016


👇は、ホオズキの花である。
20230606_074204_copy_1512x2016


👇は、駐車場に植えてあるモミジやカエデの木の一角に、育っているホオズキの花壇である。
20230606_074211_copy_1512x2016


👇は、畑に植えてある食用のホオズキトマトである。
以前は、とっても甘いホオズキトマトを作っていたが、ある年に虫に食われて種が切れてしまった。
現在は、隣の畑のホオズキトマトの種を頂いたものである。
まだ、食べたことは無い。
20230606_074250_copy_1512x2016


👇は第3菜園の治郎丸ほうれん草の後作に、ホオズキトマトを作付けた。
20230606_074257_copy_1512x2016


👇は、サツマイモの苗床に咲いた紅はるかの花である。
今年は、まる八さんの所の苗床でも、サツマイモの花が咲いた。
さつまいもの花が咲きやすい条件は、「気温」と「日照時間」が関係しているようだ。
具体的には、気温が高いまま日照時間が短くなれば、花が咲きやすくなるようである。
しかし、沖縄以外では、めったに花は咲かないと言われているようだ。
今年は、愛知県と千葉県で、サツマイモの花が咲いたことになる。
まる八さんの所は、クリコガネという品種のサツマイモだった。
20230606_143154_copy_1512x2016


👇は、花が咲いた苗床の場所である。
苗で越冬させたものから花が咲いた。
冬を越したので、寒さに苗が感応して、花が咲いたのかと思った。
20230606_143159_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     






 

↑このページのトップヘ