早朝に、馬糞堆肥を運んできて撒いた畝である。
昼食を済ませてからブログの返事等を書いた後、7時半ごろ畑に出勤した。
今日から4連休であるが、会社での仕事の何倍もきつい仕事が待っている。









昼食を済ませてからブログの返事等を書いた後、7時半ごろ畑に出勤した。
今日から4連休であるが、会社での仕事の何倍もきつい仕事が待っている。

管理機で均す作業は、炎天下でもさほど苦にはならない。
収穫の終わった野菜の畝のトンネル外しやマルチ外し、さらには除草作業は、大変である。
それが終わっていれば、管理機で、均すのは楽なものだ。
収穫の終わった野菜の畝のトンネル外しやマルチ外し、さらには除草作業は、大変である。
それが終わっていれば、管理機で、均すのは楽なものだ。

ここにはスイカが作ってあり、トンネルと遊び蔓の畝があった。
一番大変だったのは、穴あきマルチの穴から雑草が出ていて、それを刈り取った後根が残っていたので、簡単にマルチが外せなかった。
一番大変だったのは、穴あきマルチの穴から雑草が出ていて、それを刈り取った後根が残っていたので、簡単にマルチが外せなかった。

次は、第1畑のネギの植えてある畝だ。草が若干あるようなので、草を取ってから耕耘するようにした。

👇は、ネギの隣のトウモロコシが植えてあった場所だ。草が生えているが、そのまま管理機で耕してしまうつもりだ。

👇は、ネギ畝であるが、草をざっと取り払って管理機で1往復した。ネギは雑草を嫌うので、畝間を広く取って管理機が楽に入るようにしてある。あと1か月ぐらいしたら、管理機で土寄せをする予定である。

👇は、トウモロコシが植えた場所と隣のジャガイモが植えてあった場所である。
ジャガイモが植えたあった場所には、馬糞堆肥は撒いていないが、草が出ていたのでついでに管理機でかき回して置いた。
ジャガイモが植えたあった場所には、馬糞堆肥は撒いていないが、草が出ていたのでついでに管理機でかき回して置いた。

👇は、ニンニクと玉ねぎを作した畝である。若干草が生えているが、そのまま管理機で耕耘してしまった。

右隣のアロイトマトの棚を外すはずだったが、急遽馬糞堆肥を運ぶことにしたので、残ってしまった。
明日は、早朝にまた馬糞堆肥を運んでくる予定なので、午前中の仕事を、トマトの棚を片付ける予定にしている。
明日は、早朝にまた馬糞堆肥を運んでくる予定なので、午前中の仕事を、トマトの棚を片付ける予定にしている。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。