のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:根菜類の栽培コーナー > にんじん

👇は、第3菜園である。
こちらの畑は秋から2月ぐらいまでは、南側の杉林の日陰になってしまう。
そのため、越冬野菜は育ちが悪い。
画像は2時頃のものであるが、3月の今頃は、陽が高くなっているので、杉林の日陰になっていない。
20240309_134400


👇は、先日立てた今年の春から秋までの、作付け計画である。
1

👇は、第2弾のほうれん草である。
冬場は太陽の位置が低くて、南側の杉林の日陰になって育ちが悪かった。
越冬野菜は、この畑では思うように育たないことが分かった。
トウ立ちが始まりそうなので、全部収穫した。
20240310_082333_copy_2268x3024


👇は、人参の自家採種用に西側の端に、マルチを張った。
20240310_082311_copy_2268x3024


👇は、収穫したニンジンの一部を1列分植え替えて、自家採種する予定である。
画像は、9時頃撮った物である。
20240310_092255_copy_2268x3024


👇は、植え付けが終わった画像である。
ニンジンの品種は、愛知県の伝統野菜の碧南鮮紅五寸人参である。
20240310_093639_copy_2268x3024



👇は、第2菜園のミニハウスで冬イチゴを栽培していた画像である。
この場所では、トウモロコシを作付けするので、露地に植え替えて来年度の苗を採る予定である。
夏に何株か間欠冷蔵処理をして花芽を形成させて、11月から12月頃の収穫を目指そうと計画している。
20240310_082441_copy_2268x3024


👇は、露地栽培をしているイチゴの畝である。
空いている畝に、上記のイチゴを株ごと掘り起こして、そうっと運んで植え替えることにした。
20240310_082418_copy_2268x3024


👇は、8株だけ根鉢のまま土を崩さないように、そっくりそのまま運んで移植した画像である。
20240310_141228_copy_2268x3024


👇は、植え付けた8株の拡大画像である。
さらに畝の空いた所には、四季成りイチゴの
「めちゃデカッ!いちご」を2株植え付ける予定である。
こちらは、
間欠冷蔵処理は必要ないので、出来るだけたくさんのランナーを出させたいと思っている。
20240310_141236_copy_2268x3024

20240311_154058_copy_3024x2268
20240311_154110_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


👇は、愛知県の伝統野菜の『碧南鮮紅五寸人参』の画像である。
01
碧南鮮紅五寸人参とは? ➡画像と記事 愛知県
『碧南鮮紅五寸にんじんは、愛知県内各地から導入したニンジンをもとに、自然交雑と選抜によって碧南地域に適した品種として作りあげられました。晩生で収量が多く、根色が濃い紅色で、色上がりが優れるなどの特徴があります。』


👇は、昨年度自家採種した種を蒔いて育てた第1陣の碧南鮮紅五寸人参の畝である。
暑い夏場に、直播きしたのは、殆ど芽が出ずトレペ芯で2度、3度と植え付けたものである。
かなり葉が傷んできたので、全部掘り起こすことにした。
20240128_092852_copy_1512x2016


👇は、残っていたものを全部掘り起こしたものである。
碧南鮮紅五寸人参は、作りやすく形も揃って綺麗に色に仕上がる。
生でスティックにして食べても甘くて美味しいし、とても素晴らしいニンジンである。
20240128_093615_copy_1512x2016


👇は、抜いて大きさ順に並べた画像である。きめが細かく綺麗なニンジンである。
20240128_093627_copy_1512x2016


👇は、第3菜園の作付けした第2弾の碧南鮮紅五寸人参の畝である。
20240128_093716_copy_1512x2016


まだ、やや細めの感じであるが、収穫には少し早い感じである。
20240128_093813_copy_1512x2016


👇は、友人のニンジンの畝である。
碧南鮮紅五寸人参の種を分けてあげたのを直播きした畝である。
12月頃から大きなものから順次収穫していた。
まだまだ収穫できるものがたくさん残っていた。
20240128_093901_copy_1512x2016



👇は、ブドウハウスに設置してある温床の画像である。
20240128_100253_copy_1512x2016



👇は、昨日切り返しを行ったAブロックに、隣で発芽を待っていたポットを移動させた画像である。
20240128_100037_copy_2016x1512


👇は、催芽処理で発根したナス、シシトウ、ピーマン類の画像である。
発根するのに、1週間ぐらい掛った。
品種は、①バナナペッパー、②万願寺、③紫唐辛子、④千両二号、⑤カルガナス、⑥黒ピーマンである。
20240128_100031_copy_1512x2016


👇の画像で下のケースは、まだ発根しない鷹の爪と日光唐辛子、ピーマンのとんがりパワーが入っている。
20240128_100048_copy_1512x2016


👇は、温床の内部温度が35.2℃に下がってしまったので、全部隣のAブロックに移した。
Bブロックは、このまま、隣のCブロックの内部温度が30℃ぐらいに下がってきたときに、切り返しを行ってCブロックの物を移動させる。
このように、1か所ブロックを空けて置けば、温度を下げないでスムーズに場所移動が可能となる。
現在、温床のD、Eブロックは、休眠中である。
20240128_100132_copy_1512x2016


👇は、Cブロックである。
ここでは、パイナップルの越冬や無花果の挿し木、里芋・サツマイモの保管、紫ダイジョの種芋保管等、多目的に温床の熱を利用している。
温床の内部温度は、61.5℃に上がっているが、まだ超点ではない。
無花果のポット内の温度は、19.2℃となっている。15℃~25℃ぐらいに調整している。
20240128_100205_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

👇は、第1菜園のニンジンである。
品種は、愛知県の伝統野菜の碧南鮮紅五寸人参である。
種は、今年の春に自家採種したものを使っている。
収穫は、すでに15本ぐらい採っている。

20231126_141328_copy_2016x1512



👇は、第2弾の同じく碧南鮮紅五寸人参である。
第1弾が3回も蒔き直ししたので、早めに第2弾を作付けたので、結構な大きさに育っている。
20231126_141542_copy_2016x1512


昨年の2月に、まる八さんから愛知の伝統野菜の種を送って頂いた。
在来種や固定種の優れた野菜の種を販売している野口種苗店でも、種を販売している。
01
碧南鮮紅五寸人参とは? ➡画像と記事 愛知県
『碧南鮮紅五寸にんじんは、愛知県内各地から導入したニンジンをもとに、自然交雑と選抜によって碧南地域に適した品種として作りあげられました。晩生で収量が多く、根色が濃い紅色で、色上がりが優れるなどの特徴があります。』

私が今まで作ってきたのは、ダイソーの時無し5寸人参であった。とても美味しいニンジンであった。
しかし、碧南鮮紅五寸人参との違いは、形にある。
時無し人参は、どうしても男株人参が出てしまう。いかり肩で先細りのニンジンである。普通の在来種では、女株男株が出るようだ。
それに比べて碧南鮮紅五寸人参は「根は先の詰まった総太タイプ」とある。


3

井原書より

👇は、まる八さんに送って頂いた野口の種である。
20220818_124437_copy_1512x2016


採種法 ➡野口の種
『越冬させると10℃以下の低温に感じて花芽ができる。虫媒花なので他品種が近くにあると交雑する。い花傘が熟して黄色くなったら刈り取る。種の毛は布袋に入れて揉むと落ちる。』

種は、沢山採ったが色んな人に分けてあげたので、残り少なくなってしまった。
他のニンジンは作っていないので、交配することは心配せずに自家採種できるので、来春も種を採る予定である。



👇は、友人の畑の碧南鮮紅五寸人参である。
種は、私が提供した。今年は、大豊作の様である。
20231122_101533_copy_1512x2016


👇は、治郎丸ほうれん草である。
HAL_Kさんから頂いた種を育て、自家採種した。
今年は、その種で育てている。

治郎丸ほうれん草は、
『大正時代から栽培され、原産地は稲沢市治郎丸。葉はやや細長で切れ込みが多く、根部の桃色が鮮やか。気温の低下によって糖度が高まる。あいちの伝統野菜。』
寒さに強い東洋種のほうれん草は、秋から冬にかけて東北地方でも盛んに栽培される。そのためか、とても甘く優しい風味が持ち味である。』
20231126_141556_copy_2016x1512


今回、初収穫をした。マルチ穴に3,4株ずつ植えてあるので、かなり込み合ってきた。
今回は、3穴分ほどを千鳥に収穫した。
20231126_141606_copy_2016x1512







👇は、同じ畝に作付けてある、第2弾の治郎丸ほうれん草である。
ダイソーに次郎丸ほうれん草があるが、昨年並べて育てたが全く同じものであることが分かった。
ダイソーの種には、昔からの在来種が結構な数販売されている。
ダイソーの種は55円で買えるので、安そうに感じるが、実はそうではない。
前にそら豆の種を買ったら4粒しか入っていなかった。
55円なので1粒14円である。
以前スーパーで、220円のそら豆の種を買ったら18粒入っていた。
1粒12.2円であった。ダイソーより安かった。
20231126_141628_copy_2016x1512




👇は、第3弾の治郎丸ほうれん草である。ほうれん草は、ズラシ蒔きで第4段まで作ってある。
4月のトウ立ちまで、ずっと収穫を途切らせる
ことは無い。
20231126_141641_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
  


👇は、8月に直播して芽が出ず、トレペ芯で苗作りをして植え付けたが猛烈な熱射で枯れてしまって、再度トレペ芯で苗作りしてやっとのことで育てた人参である。
ようやく、元気が出て人参らしくなってきた。

IMG_20231101_074426_DRO_copy_1512x2016


👇は、第1弾の直播してかろうじて生き残った何穴かの1つである。
1穴に3本出ているが、間引きせずにそのまま植えてある。
IMG_20231101_074438_DRO_copy_1512x2016


👇も生き残りであるが、こちらは決めた通りの2株植えである。
IMG_20231101_074500_DRO_copy_1512x2016


👇は、第3菜園に作付けた第2弾のニンジンである。
品種は、自家採種した碧南鮮紅五寸人参である。
こちらは、やや涼しくなってから直播したので、一発で発芽した。
既に一度間引きしてあるので、本日最後の間引きをして、1穴2株植えにした。。
IMG_20231101_075137_DRO_copy_1512x2016

👇は、間引き後の画像である。
先日、化成肥料をばら撒いて置いた。
IMG_20231101_080324_DRO_copy_1512x2016



👇は、第1菜園のニンジンと一緒の畝に植えてあるレタスである。
レタスは、このぐらいの大きさの時からどんどん収穫している。
IMG_20231101_074603_DRO_copy_1512x2016


👇は、サラダ菜である。こちらも収穫真っ盛りである。
IMG_20231101_074535_DRO_copy_1512x2016


👇は、サニーレタスである。
IMG_20231101_074617_DRO_copy_1512x2016




👇は、第3菜園の植え付けてあるダイソーの「レタスサラダミックス」、サカタの「ガーデンレタスミックス5」、トーホクの「サラダレタスミックス5」の3種類のサラダミックスを植えてある。
これは、来年の5月ぐらいまでズラシ栽培をしながら何回か作付ける予定である。
IMG_20231101_080340_DRO_copy_1512x2016



👇は、収穫した物である。
IMG_20231028_102903_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第1弾のニンジンである。8月から3回も蒔き直した。
画像は、第1弾の直播の生き残りである。生き残りは、数株であるが大きくなっている。
IMG_20231024_103259_copy_1512x2016


その他は、トレペ芯に種を蒔いて直接2回ほど植え付けてある。
防虫ネットでトンネルをしてあるのは、上から樫の実が落ちてくるので、その防御である。
IMG_20231024_103310_copy_1512x2016


👇は、一緒の畝に植えてあるサニーレタスである。
IMG_20231024_103332_copy_1512x2016


👇は、サラダ菜である。
柔らかくて美味しそうである。そろそろ収穫できそうだ。
IMG_20231024_103339_copy_1512x2016


👇は、結球レタスである。我が家では結球前に収穫してしまう。
IMG_20231024_103347_copy_1512x2016


👇は、第3菜園の葉物野菜の畝である。
IMG_20231024_103449_copy_1512x2016


👇は、第2弾のニンジンである。1回目の間引きを済んでいる。
IMG_20231024_103502_copy_1512x2016


👇は、第1弾のほうれん草である。
自家採種した治郎丸ほうれん草だ。
IMG_20231024_103523_copy_1512x2016


👇は、サラダミックスである。
こちらでは、3種類のサラダミックスで、計15品種の野菜が収穫できる。
IMG_20231024_103537_copy_1512x2016


👇は、第2弾の治郎丸ほうれん草である。
ほうれん草は80セルで育苗し、そのまま移植してある。
IMG_20231024_103556_copy_1512x2016


👇は、発芽の悪かったサニーレタスとハーフムーンレタスを植えてある。
IMG_20231024_103607_copy_1512x2016


👇は、先日植え付けた第3弾のダイソーのほうれん草である。
IMG_20231024_103622_copy_1512x2016

我が家のみかん
IMG_20231026_144414

今年は色付きがいつもの年より早い。
そして甘い。
でべそが多いからだろうか?


IMG_20231026_144522




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 
 

↑このページのトップヘ