👇は、トマトの接木苗である。やや徒長気味であるが問題ない。





下は、カルガナスの接木苗である。
ナスの接木苗は、茎が固いので比較的やり易い。


今年のナスの接木苗

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

花が咲いたものもある。できれば1、2個実がついた苗を定植すると、2番果が着きやすいようだ。植物ホルモンの関係だと言われている。☞トマト一番花の重要性

接木苗は、ミニハウスに植える。今年はミニハウスで水ストレス栽培を考えている。昨年は垂直仕立て栽培をした。こちらは見事に失敗した。大きくなり過ぎて、天井に支えてしまった。
毎年トマトだけを作っているので、接木苗じゃないと都合が悪い。
毎年トマトだけを作っているので、接木苗じゃないと都合が悪い。

下は、接木部分の拡大画像である。
すっかり傷口が塞がった。。
すっかり傷口が塞がった。。

下の苗はダイソーの中玉である。とても美味しかったので種を採って育てたら同じ物が出来た。固定種かも知れない。でも50円で12粒だから、毎年種を来年の分を買っている。ダイソーに種が並ぶのは3月下旬頃だ。間に合わない。

下は、カルガナスの接木苗である。
ナスの接木苗は、茎が固いので比較的やり易い。

下は、中長ナスである。
昨年は、茄子の命を台木に使った。全部のナスが半身萎ちょう病に罹った。しかし、枯れることはなく、気温が30度を越えた頃に止まった。そして秋ナスが収穫出来た。
今年の台木は、トルバムビガーである。
病気に非常に強い台木のようだ。
昨年は、茄子の命を台木に使った。全部のナスが半身萎ちょう病に罹った。しかし、枯れることはなく、気温が30度を越えた頃に止まった。そして秋ナスが収穫出来た。
今年の台木は、トルバムビガーである。
病気に非常に強い台木のようだ。

接木苗は、台木が病原菌を遮断するフィルターの役目をするので、茎の部分が長いほうが有利であるといわれる。その為出来るだけ高い位置で接木したほうが良い。
👇は、高接木をした画像である。
👇は、高接木をした画像である。

今年のナスの接木苗

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >