のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果菜類の栽培コーナー > 七夕きゅうり

👇は、中玉トマトの水ストレス栽培を行っていたミニハウスである。
6,7段以降の実が大きくならないので、水やりを続けていたが、肥料切れも重なってか木枯れ病のようなものが出た。それで最後の収穫をして撤収した。

20230809_103315_copy_1512x2016


👇は、七夕キュウリのどかなり千成F3である。手前は、挿し木苗の5株である。
20230809_103326_copy_1512x2016


何とか生き延びているが、葉に勢いがない感じである。
20230809_103335_copy_1512x2016


👇は、別の挿し木苗である。こちらも葉が丸まっている感じである。
トマトに集っていたコナジラミの仕業かも知れない。
20230809_103341_copy_1512x2016


👇は、2株の実生のどかなり千成F4である。
こちらの葉は正常に生長しているようである。
20230809_103354_copy_1512x2016


👇は、ミニハウスの隣のオカワカメである。
ものすごい繁殖力で、物置の屋根も覆ってしまっている。
20230809_103711_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

 

👇は、7月20日にミニハウスに植え付けた七夕キュウリである。
今年は、キュウリの挿し木苗と実生苗で参加した。
挿し木苗にしたのは、2年続きで実生苗で失敗しているため、挿し木苗の方が丈夫そうな感じがしたからである。
👇は、6本中5本がものになった苗である。
20230724_103915_copy_1512x2016



根付いて、新葉が伸びてきた感じである。
品種は、どかなり千成F2である。
春作でジベ処理して、雄花を咲かせ人工授粉させたが、5本ほど黄色くなったものを割ってみたが、種は出来ていなかった。
秋には、自然に雄花が咲く感じなので、今回はジベ処理しないで人工授粉させてみようと思っている。挿し木苗なので、すでに雌花の赤ちゃんが着いている。
こちらの挿し木苗では、雄花が自然に咲いたら、その雄花を使って、人工授粉させて種を採ろうと計画している。
20230724_103921_copy_1512x2016


👇は、実生苗である。春にジベ処理で正常な雄花が咲かなかったので、幼苗の時にジベ処理すると正常な雄花を形成するとあるので、すでにジベ処理をしてある。
昨年の七夕キュウリで、幼苗に25ppm溶液でジベ処理したら、雄株になって、雄花ばかりが咲いた。
その雄花を使って、人工授粉した1個から60粒ぐらいの種が採れた。
20230724_103934_copy_1512x2016


👇は、実生苗の小さな苗である。こちらにもジベ処理をしてある。
今年は、何とかしてジベ処理で、正常な雄花を咲かせたいと思っている。
そのためにも、しっかりと苗が育つように管理しようと、気合を入れている。
20230724_103943_copy_1512x2016


 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、七夕の日に種を蒔いたドカナリ千成F3である。
5粒蒔いたが、途中で溶けてしまって、まともなものが1本となった。

20230719_093114_copy_1512x2016


ミニハウスに植え付けた。
玉ねぎの自家採種をした場所である。
20230719_093509_copy_1512x2016


小さな苗も植えて置いた。
20230719_093859_copy_1512x2016



👇は、七夕の日に発根するように、脇芽を挿し木した苗を植え付けた画像である。
七夕の日には、3株が発根しポットに植え替えて育苗した。
先日ポットで育苗した5株を、植え付けたものである。
20230719_093934_copy_1512x2016

根付いて、新葉が伸びてきた感じである。
品種はどかなり千成F2である。
春作でジベ処理して、雄花を咲かせ人工授粉させたが、5本ほど黄色くなったものを割ってみたが、種は出来ていなかった。
秋には、自然に雄花が咲く感じなので、今回はジベ処理しないで人工授粉させてみようと思っている。
20230719_093959_copy_1512x2016
 

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   

👇は、昨日Heyモーさん主催の七夕キュウリに参加するため、どかなり千成F3を播種した。
今回は、まだ改良ミニハウスで、キュウリが元気なので4粒浸種した。
20230707_074029_copy_1512x2016


👇は、7月3日に「土生き返る」の液体肥料の100倍液に浸して発根させた、どかなり千成F3の脇芽である。5日目の発根状態である。
土生き返るは、YUKIさんに紹介されて導入した液体肥料である。
5年前に購入した、乳酸菌や酵母菌等の優良な善玉活性水である。
バクテリアは、互いに食物連鎖するので、彼らに寿命は無いだろうと、使ってみた。
水は取り換えないと腐ってしまうが、ちゃんとバクテリアが生きていたようである。
20230707_074242_copy_2016x1512


根は少なかったが、ポット苗にしてさらに根を充実させてから、改良ミニハウスに定植する予定である。昨年は、ジベレリン処理とトマトトーン処理の実験を行って、期待通りの結果が得られた。
しかし、途中でトマトに集ったコナジラミが大量に発生し、キュウリがダメになってしまった。
今年は、挿し木苗で同様のジベ処理とオーキシン処理をやってみようと思っている。
20230707_082501_copy_2016x1512


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

 

👇は、七夕キュウリで育てていたどかなり千成ミニキュウリF3である。
残念ながら、途中で木が枯れてしまった。
20220927_113448_copy_2268x3024


👇は、それぞれ半分に切ってみた。
残念ながら種が採れそうだと思ったキュウリは、受粉していなかった。
青いままで落ちてしまったキュウリだけが、受粉して種が出来ていた。
20220927_113426_copy_2268x3024

熟成する前に、自然落花してしまったキュウリから採った種を洗って乾かした。
過去の自家採種の経験から、完全に熟してない果実の種であっても、発芽することがあるので、そのまま乾かして保管することにした。
20220927_134815_copy_2268x3024


乾いた種を、発芽テストした。
種は、60~70粒ほど採種出来たが、発芽テストで13粒使ったので、52粒が残った。
20221020_124455_copy_1512x2016



自家採種した種は、すべて乾燥させて封筒に入れて冷蔵庫で保管している。前にジップロックに入れて保管していたが、種は呼吸するので紙の袋が良いとアドバイスを受けた事があった。
20221020_124602_copy_1512x2016




👇は、10月16日に発芽テストをして、5日後の20日の画像である。
10月6日に播種したものは、気温が低くて10日経っても発芽出来なかった。
今回は、発芽の適正温度の25度~30度で、温床を利用して発芽テストをした。

👇の画像手前の6粒全部が発芽した。
10月6日に播種して常温管理で発芽できなかった物を、再び適温で発芽を試みたが、現在の所発芽は見られない。
20221020_124746_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

↑このページのトップヘ