のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:耕耘・畝立て・除草 > 畝立ての場所計画

第一菜園 東側  
ミニハウス内 中玉トマトのストレス栽培 玉ねぎの自家採種
サツマイモ3畝 そら豆 玉ねぎ  
3gatuhaname


第1菜園 中間 
サツマイモ苗床 ジャガイモ アロイトマト
3gatuhaname2



第1菜園 西側
ネギ3畝 ナス ピーマン シシトウ ミニトマト サツマイモ1畝 
3gatuhaname3



第1菜園 開墾地 
つくね芋 紫ダイジョ ゴーヤ
1010植え付け


第2菜園 
スイカ 落花生 大豆(丹波の黒大豆 小糸在来) トウモロコシ キュウリ 
1107


第3菜園 
葉物 インゲン ゴボウ そら豆
1115-2画像





第4菜園 
里芋 生姜 蒟蒻 唐辛子 金時豆 人参自家採種
1115画像




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

4月29日から7連休となった。毎年この時期から、果菜類の定植を行っている。
定植前に、施肥や畝立て、棚作り等をやらなければならない。
そのための段取りと昨年度の画像を参考に、イメージを作ってから作業に取り掛かろうと思った。

第4畑   畑の広さ 7m×8m
ショウガ2畝、コンニャク2畝    
90cm4畝
サトイモ3畝 
110cm3畝

20210427_081145_copy_3024x2268

5月31日の画像 サトイモ・生姜(キャップ)
NOJI5



第2畑   畑の広さ 3.6mⅩ11.7m
唐辛子   ハバネロ  鷹の爪   日光唐辛子   
90cm  1畝
オオマサリ 
90cm  3畝

20210427_081513_copy_3024x2268

2020年6月3日の画像(日光唐辛子・鷹の爪・プリッキーヌ)
NOJI3




※オオマサリ栽培の覚え書き
◎花が咲き始めたら、1回目の土寄せ。落花生は、石灰分が不足すると空ざやになりやすい。
◎その際、株元に追肥を施す。木灰を施す予定。
◎除草もする。

土寄せ(2回目)
◎収穫量に大きく影響するのが、2回目の土寄せ
◎開花は断続的に続き、子房柄が出る範囲も広がるので、やわらかな土をまんべんなく寄せ集めて、しっかり土の中へ伸びていくのを手助けする。
◎ここでは追肥は行わず、雑草があれば除草だけ。
1輪でも花の咲いた株が、株全体のうち4~5割になった時を「開花期」という。
落花生の収穫期は、おおまさりは開花期後85日。
6月24日の画像(オオマサリ)
NOJI4





第3畑   1m×12m  1畝  ソラマメの間に植える
インゲン豆   モロッコインゲン
20210427_082124_copy_2268x3024


2020年4月21日の画像(インゲン豆)
NOJI2




 
第1畑    畑の広さ 3.7m×11.8m   通路幅50㎝2列 
大玉(アロイトマト)1畝2条   ミニトマト(10品種)2畝2条 90㎝
ナス、ピーマン、シシトウ 1畝 90㎝ 場所が狭ければ、別畝に計画
20210427_082515_copy_3024x2268

2020年4月20日の画像(トマトの棚)
 f9e0e11e-s

2020年4月30日の画像(アロイトマト)
NOJI1


2020年5月29日の画像(ナス・ピーマン・シシトウ)
b8c9f8b1-s



本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

ジャガイモの畝とサツマイモ畝のビニトンを外し、ジャガイモ畝から準備を始めた。
4

馬糞堆肥を撒いた畝には、ブロッコリーとヒヨドリに食べられたキャベツが植えたあったところである。ひどい状態だったので、あきらめて撤去した。
20210206_143249_copy_3024x4032

ジャガイモ3畝分ぐらいに馬糞を撒いた。残りの畝には、まだホウレン草やキャベツが植わっている。
ほうれん草の収穫を終えたら、残りは撤去して馬糞を撒いて、耕耘する予定である。
20210206_143721_copy_3024x2268



馬糞を撒いたところは、耕耘した。
20210206_145012_copy_3024x2268


👇は、100坪の畑のうちの半分である。ネギとスティックセニョール、キャベツがある。
20210206_143443_copy_3024x2268


👇の左側の白菜、大根の植えてある場所は、トマトとナス、ピーマン、シシトウの作付けを予定している。左側から大根、白菜、ニンニク、玉ねぎが植わっている。
20210206_143457_copy_3024x2268

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

今年のジャガイモとサツマイモの作付け場所を決めた。
👇は、ジャガイモの作付け場所である。
作付けは、グランドペチカが2畝、長崎黄金が1畝、アンデスレッドとジャガキッズパープルで1畝である。
1


👇は、サツマイモの作付け場所である。昨年は3畝であったが今年は紅はるかを2畝にして、全部で4畝の作付けを予定している。
2

ここの畑は、一日中日の当たる一番いい場所である。今年は、ジャガイモとサツマイモに力を入れているので、この場所に割り振った。
20210204_083125_copy_3024x2268


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >


↑このページのトップヘ