ホウレン草は、寒さには比較的強く、寒さに当たると糖分が貯まり甘くなる。根は、低温には比較的強く0℃でも根は伸長し、-10℃以下にも耐えるようだ。










3日も寒さが続いて、早朝は👇の画像のように凍みてしまっている感じだ。しかし、太陽が昇り昼頃になると元気になっている。

👇は、120白菜である。2月頃に結球する超晩生種である。画像は、露地にそのまま植えている。隣には不織布+ビニトンで同品種の晩輝を作付けしてある。

👇は、不織布とビニトンで育てている春菊であるが、何本か凍みてしまって黒くなっていた。春菊は案外寒さには弱そうである。0℃ぐらいまでは、寒さに耐えるようだが、それ以上冷え込むと凍みてしまって生長点が黒くなって枯れてしまう。

👇は、防虫ネットで若干の防寒対策をしてあるエンドウである。エンドウは小さい苗であれば結構寒さには強い。

👇は、友人の畑のカブであるが、種まき時期が遅かったので小さい。まったくの露地なので、生長はストップしている感じである。寒さには強そうである。

👇は、友人の畑の青梗菜である。青梗菜も寒さには強そうである。ここまで育っているので、露地栽培でも寒さに耐えているようである。

👇は、友人の畑の春菊である。種まきが早かったようで、すでに何回か収穫してあるようだ。

👇は、ミックスレタスのサニーレタスである。こちらも寒さには強そうである。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。