のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:家庭菜園 葉菜類の栽培 > その他葉物野菜

ホウレン草は、寒さには比較的強く、寒さに当たると糖分が貯まり甘くなる。根は、低温には比較的強く0℃でも根は伸長し、-10℃以下にも耐えるようだ。
20211228_072454_copy_2268x3024_1

3日も寒さが続いて、早朝は👇の画像のように凍みてしまっている感じだ。しかし、太陽が昇り昼頃になると元気になっている。
20211228_072503_copy_2268x3024_1


👇は、120白菜である。2月頃に結球する超晩生種である。画像は、露地にそのまま植えている。隣には不織布+ビニトンで同品種の晩輝を作付けしてある。
20211228_072509_copy_2268x3024_1


👇は、不織布とビニトンで育てている春菊であるが、何本か凍みてしまって黒くなっていた。春菊は案外寒さには弱そうである。0℃ぐらいまでは、寒さに耐えるようだが、それ以上冷え込むと凍みてしまって生長点が黒くなって枯れてしまう。
20211228_072528_copy_2268x3024_1


👇は、防虫ネットで若干の防寒対策をしてあるエンドウである。エンドウは小さい苗であれば結構寒さには強い。
20211228_072605_copy_2268x3024_1


👇は、友人の畑のカブであるが、種まき時期が遅かったので小さい。まったくの露地なので、生長はストップしている感じである。寒さには強そうである。
20211228_072633_copy_2268x3024_1


👇は、友人の畑の青梗菜である。青梗菜も寒さには強そうである。ここまで育っているので、露地栽培でも寒さに耐えているようである。
20211228_072652_copy_2268x3024_1



👇は、友人の畑の春菊である。種まきが早かったようで、すでに何回か収穫してあるようだ。
20211228_072718_copy_2268x3024_1


👇は、ミックスレタスのサニーレタスである。こちらも寒さには強そうである。
20211228_072750_copy_2268x3024_1


 

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

『友人に野菜を届けるので、持って来て』と頼まれた。珍しいことである。普通は、私が自主的に多過ぎる野菜を持ち帰り、知り合い等に配って貰っている。

👇は、今収穫中のほうれん草である。
20211222_082749_copy_2268x3024

👇は、初収穫の白カブである。
20211222_082759_copy_2268x3024

良いサイズに、育っている。
20211222_082910_copy_2268x3024

まず、ほうれん草と白カブを収穫した。
20211222_083218_copy_2268x3024

続いて、キャベツとサトイモを用意した。
20211222_083604_copy_2268x3024



👇は、のらぼう菜である。
20211222_083640_copy_2268x3024


👇は、な花である。
20211222_083645_copy_2268x3024


な花に花蕾が出来ている。
20211222_083650_copy_2268x3024



👇は、ニンジンである。人参も何本か抜いてお裾分けした。
20211222_083658_copy_2268x3024


a



本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

 

昨日も、7時30分頃畑に到着して、畑を見て見ると霜柱が一面に立っていた。
20211220_073355_copy_2268x3024


👇は、飛鳥茜カブである。寒さには強そうなので、防寒対策はしていない。既に、根の部分は、収穫サイズになっているので心配ない。
20211220_073420_copy_2268x3024



👇は、ミックスレタス類である。見るところ、寒さに強そうには思えない。ただ、もう終わりかけなので、特に防寒対策はしていない。第2弾、第3弾を別の畑でトンネル栽培をしている。
20211220_073433_copy_2268x3024



👇は、のらぼう菜とな花である。こちらは寒さに対してはどうなのだろうか。例年、防寒対策もせずそのままにしている。春には茎や花蕾を収穫している。
20211220_073439_copy_2268x3024



👇は、人参である。こちらは寒さには強そうに見える。しかしながら、
冬になると葉や茎は霜に当たって倒れ、じょじょに枯れて行くようだ。根は、地中の中でわずかずつ大きくなっていく。
20211220_073452_copy_2268x3024




👇は、一昨日定植した大和真菜である。ビニール越しに撮ったものである。霜は降りていないようだ。
20211220_073525_copy_2268x3024



トンネルは、最初に不織布を掛け、その上にビニールを被せた。そして暴風に捲られないように、海苔網で押さえつけた。
20211220_073539_copy_2268x3024








 

↑このページのトップヘ