👇は、里芋の生育状況である。




掘り起こしてみたら、大きな芽が出ていた。萌芽するまでには、あと10日ぐらいかかりそうだ。やはり、マルチをしておくべきだった。





👇は、セレベスである。かなり大きく育っている。

👇は、土垂である。こちらも順調に育っている。マルチもやっていないの大きくなっているのは、野菜残渣槽で越冬させ、3月に掘り起こした段階で、芽が出ていた。それをハウスで、土を掛けて育苗して置いた。つまり、畑に植え付けた段階で、芽と根が出ていた。

👇は、少し遅れて生姜を植え付けた畝である。まったく芽が出ている気配がない。

掘り起こしてみたら、大きな芽が出ていた。萌芽するまでには、あと10日ぐらいかかりそうだ。やはり、マルチをしておくべきだった。

👇は、蒟蒻の畝である。こちらも植え付けた時は、芽が出ていなかった。

同様に、掘り起こしてみたら、芽と根が出ていた。

根も長く伸びているので、こちらは生姜よりも萌芽するのは早そうだ。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。