👇は、第4菜園の青紫蘇である。
青紫蘇は、赤紫蘇があると自然交配して、葉の裏に濁りが入ってしまう。
しかし、この畑に自然に種が落ちて出てくる青紫蘇は、濁りが無く綺麗な青一色の青紫蘇である。
赤紫蘇が生えたら、必ず抜き去っているからだろう。
IMG_20231004_134710_copy_1512x2016


花が咲き終わりそうで、そろそろ実が入ってくる時期である。
IMG_20231004_134724_copy_1512x2016


ちょうど良い感じの実が入ったシソの実を収穫した。
IMG_20231004_134821_copy_1512x2016


👇は、実が熟成して種になってしまっている画像である。
IMG_20231004_134755_copy_1512x2016


少し、茶色の熟成の実が入っているが、全体としてとても綺麗なシソの実が収穫できた。
IMG_20231004_134609_copy_1512x2016

👇は、シソの実を洗って、たっぷりの水に浸した画像である。一晩浸してアクを抜く。
IMG_20231004_142545_copy_1512x2016_1


シソの実の塩漬けは、簡単である。
収穫したシソの実を、綺麗に洗って汚れを落とし、たっぷりの水に一晩浸けてアクをぬく。
そして、次の日に10%の塩で漬け込む。
ジップロックに入れて、空気を完全に抜いて冷蔵庫に保管する。
2,3日でちょうど良い加減に漬かる。

👇は、3日漬け込んだものを、ジップロックから瓶に移したものである。
IMG_20231006_172401


 
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ