のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:大身生姜

👇は、第4菜園の生姜である。まだ枯れていないが、貯蔵穴に種用の生姜を保管して越冬させるため、そろそろ準備を始めるので、見切りをつけて掘り起こすことにした。
IMG_20231102_094551_DRO_copy_1512x2016


👇は、シャベルで掘り起こしやすくするため、茎をカットした。
 IMG_20231102_095021_DRO_copy_1512x2016


👇は、シャベルで掘り起こした、10株の生姜である。
見た感じ1㎏越えは、無さそうである。
IMG_20231102_100705_DRO_copy_1512x2016


👇は、一番大きそうで重そうな株である。
IMG_20231102_100721_DRO_copy_1512x2016


持って行った秤で、測って見たら700gであった。
もっと多肥栽培する必要がありそうだ。
IMG_20231102_100913_DRO_copy_1512x2016



👇は、掘り上げた10株全部の重さを測った画像である。
約4㎏であった。種は1㎏植えてあるので、ようやく4倍となった。
IMG_20231102_103300_DRO_copy_1512x2016



👇は、種の分の1㎏を確保して、残りの3㎏分の大生姜である。
全部生姜の佃煮にするようである。
IMG_20231102_105922_DRO_copy_2016x1512



👇は、隣の畝のコンニャクを収穫した。
今年は、猛暑で途中で葉が枯れてしまっていた。
そのため、育ちが悪かったようである。木子の数もあまりついていなかった。
IMG_20231102_103544_DRO_copy_1512x2016




👇は、全部種芋にするために、段ボールに入れて籾殻燻炭を掛けて、貯蔵穴に保管して越冬させる予定である。
IMG_20231102_110114_DRO_copy_2016x1512

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第4菜園の生姜である。品種は大身生姜である。
良い感じで育っている。

IMG_20230911_102826_copy_1512x2016


👇は、一番大きな株に育っている大身生姜である。
14,5本に分げつしている。
IMG_20230911_102846_copy_1512x2016




IMG_20230911_102851_copy_1512x2016




IMG_20230911_102904_copy_1512x2016




👇は、千葉県産の房州あかねと言う小生姜である。
種生姜を500g、10株植えたのだが、育ったのは3株だけだった。
今年は、この株を貯蔵穴で越冬させようと思っている。
まだ、生姜の越冬は成功していない。
IMG_20230911_102934_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 
 

👇は、葉生姜の美味しい「房州赤芽生姜」である。500g購入した。
2

房州赤芽生姜の特徴は、👇の通りである。
1,35kg


👇は、大身生姜である。1㎏の種芋を購入した。
20230412_110103_copy_2016x1512






👇は、自家産種生姜を越冬させたものである。
全部が上手く越冬できたと思っていたら、芽が出ていた3株以外は、低温障害で越冬できなかったようだ。
芽出しをしていたタッパの土を退けて、種生姜を観察したら腐っていた。
20230412_153123_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

昨年は里芋の間に植えた。
枯れずに育ったが、日光不足のため大株にはならなかった。
今年は、独立した畝に植えた。
もともと日当たりの悪い畑なので、午前中だけしか日照時間は無い。サトイモや生姜は半日陰のほうが良く育つので、場所的には良いのだろう。

20200901_085051_copy_3024x4032

下の画像は、大身生姜である。10本近くの株立ちになっている。
去年に比べて、かなり期待できそうな株である。
20200901_085116_copy_3024x4032


下の画像も、大身生姜である。株数は少ないが背が伸びている。
20200901_085323_copy_3024x4032

6本目の新芽が出ている。
20200901_085326_copy_3024x4032


下の画像は、一番株数の多い大身生姜である。
20200901_085338_copy_3024x4032

12株ぐらいに分げつしている。まだ増えそうである。
20200901_085349_copy_3024x4032



下の画像は、ブランド品の近江生姜である。
昨年作って越冬させた自家産種の第1号である。今まで、生姜を越冬させたことは無い。
20200901_085419_copy_3024x4032



株数は少ないが、しっかり育っている。
20200901_085421_copy_3024x4032

初期栽培に失敗して芽が枯れ、次の芽が出るのが遅かった。
20200901_085429_copy_3024x4032

生姜は2畝作ってあるが、下の画像は大身生姜の畝である。
20200901_085441_copy_3024x4032


そして下の画像は、奥から撮った近江生姜の畝である。
20200901_085509_copy_3024x4032




生姜の全体画像である。右側が大身生姜である。
20200901_085527_copy_3024x4032

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

昨年は、里芋の間に植えた。
サトイモが予想に反して大きく育ちすぎたので、途中から生姜にほとんど日が射さなくなってしまった。枯れはしなかったが、ほっそりと育ってしまった。
そのため、生姜はあまり大きくはならなかった。ある程度の日照は必要である。

サトイモと生姜には、適した畑であることが分かったので、今年は単独の畝にした。
初期の定植時に不具合があったが、途中から持ち直し、例年になく順調に育っている。
20200821_090747_copy_2268x3024

育ちのいいものは、10本以上に分げつしている。
今年は、1株でもいいから1㎏級の重さの、大きな生姜を収穫してみたい。
朝に、追肥で木灰を撒き、たっぷりと水を掛けた。
20200821_090801_copy_2268x3024


生姜は、ブランド品の「近江生姜」と無名の「大身生姜」の2種類を育てている。
「近江生姜」は、昨年度収穫したものを越冬させて、種芋に使った。本当は「龍馬生姜」を作る予定だったが、今年は何時も買っているジョイフル本田では販売していなく、代わりに大身生姜が置いてあった。
20200821_090810_copy_2268x3024

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

↑このページのトップヘ