のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:日光唐辛子

👇は、雑草に埋もれてしまった、ジャンボニンニクのムカゴの畝である。
20230524_103813_copy_1512x2016


👇は、除草が終わって、ジャンボニンニクが出てきた画像である。
ムカゴでも、大きければトウ立ちするようだ。
20230524_105309_copy_1512x2016


👇は玉ねぎを掘り上げて、周りの除草をした畝である。
20230524_105816_copy_1512x2016



👇は、そこに植え付けた鷹の爪3株である。
20230524_145805_copy_1512x2016




👇は、日光唐辛子3株である。今年の食用唐辛子は、6株だけである。
20230524_145811_copy_1512x2016





👇は、マクワウリを3株植え付けた。
20230524_145736_copy_1512x2016




👇は、第1段のマクワウリの苗である。
 20230524_145740_copy_1512x2016



👇は、ハグラウリ3株の画像である。
20230524_145749_copy_1512x2016



👇は、こちらも1株だけ大きくなった苗を植えた。
第1弾が上手く育たなかったので、蒔き直した。
他の2株は、蒔き直しの苗である。
20230524_145752_copy_1512x2016




👇は、今年から観賞用に、プランター栽培に切り替えた唐辛子である。
20230524_145459_copy_1512x2016



👇は、画像左からビッキーニョ赤、ビッキーニョ黄色である。
1


👇は、ハバネロ1株、島唐辛子2株である。
1


👇は、黄金唐辛子1株、プリキーヌ3株である。
2


👇は、トリガー、黄金唐辛子、島唐辛子である。
3




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

唐辛子が真っ赤になっていたので、収穫した。
午後の一番暑いときだったので、日傘を立てて日陰を作って収穫した。前にパラソルがあったのだが、壊れてしまったので普通の傘で代用した。

20200822_141523_copy_2268x3024

こちらはプリッキーヌ。まだ早い。
20200822_141532_copy_2268x3024

こちらが今日収穫した鷹の爪。赤く熟したのはほとんど収穫した。
20200822_141558_copy_2268x3024

先日収穫した日光唐辛子。天日干ししてある。
20200822_141607_copy_2268x3024

二幸唐辛子。3,4日天日干ししている。今年は良く乾く。
20200822_141632_copy_2268x3024


そして、今日収穫した鷹の爪。雨が降るとか降らないとか。
20200822_141730_copy_2268x1701


駐車場の端にある物置の屋根が、一番日当たりが良い。
20200822_141742_copy_2268x3024




日光唐辛子が乾いたので、冷凍庫で保管。あとで一味唐辛子を作るときに、もう一度まとめて乾燥機に掛ける。
20200822_142127_copy_2268x3024

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >


↑このページのトップヘ