のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:秘密基地

👇は、温床の全体画像である。
20240130_101820_copy_1512x2016


👇は、Aブロックの様子である。ポットでは発根した種を植え付け発芽を促している。
丸いタッパには、濡らしたキッチンペーパーに種を入れて催芽処理してある。
葉は燕麦のポット植えである。
ミミのための猫草用である。
20240130_101846_copy_2016x1512


👇は、ポットの発芽状況の画像である。
20240130_101900_copy_2016x1512

👇は、発芽が始まったポットの拡大画像である。
IMG_20240130_121536



👇は、子持ち高菜である。
寒さで傷んだ外葉を切り取って、高菜漬けにしてしまった。
枯れてしまうのかと思ったら、中の葉は寒さに耐えて育ってきた。
内部にはどうやら花蕾を付けたようである。
20240130_093731_copy_2016x1512


👇は、別の株である。こちらも中の葉が大きく育って、中心がトウ立ちしそうである。
20240130_093744_copy_1512x2016


👇は、中の花蕾を包み込んで、キャベツのように育っている。
20240130_093808_copy_1512x2016

1,35kg


👇は、のらぼう菜である。既に脇芽を欠いてどんどん収穫している。
20240130_093849_copy_1512x2016



👇は、早生菜花である。こちらも同様に脇芽がたくさん出来て、かなりの量を収穫している。
20240130_093948_copy_1512x2016


👇は、晩生菜花であるあ。
こちらは早生と同じ日に播種してあるが、まだトウ立ちの気配は無い。
下のほうに、小さな脇芽が出始めている。
20240130_094041_copy_1512x2016


👇は、ブロッコリーの2番側花蕾が育っている所である。
20240130_094104_copy_1512x2016


👇は、枝分かれしたブロッコリーの頂花蕾である。
主枝の頂花蕾は、すでに収穫済みである。
20240130_094115_copy_1512x2016


👇は、2番側花蕾が大きく生長しているものである。
20240130_094126_copy_1512x2016




👇は、現在の秘密基地の内部の西側の通路で、白菜や大根の漬物を行っている画像である。
漬物は、友人の分の白菜の漬物や相棒の分を含めて多めに作っている。
20240130_084904_copy_1512x2016


白菜の漬物
20240130_085122_copy_1512x2016


我が家と相棒の1回分の漬物である。
白菜の漬物、子持ち高菜の漬物、沢庵が入っている。
20240130_085729_copy_2016x1512


👇は、秘密基地の一番西側に、3部屋の鶏小屋がある。現在は、5羽と2羽の2部屋に入っている。
20240130_140600_copy_1512x2016


👇は、5羽の内4羽がはいった部屋である。1羽は二階の個室に入っている。
20240130_084945_copy_1512x2016


👇は、1歳と3か月ぐらいになる若鳥である。友人が埼玉県まで行って購入してきた岡崎おうはんである。このニワトリは、外国産の両親から日本で作出された品種である。
20240130_085013_copy_1512x2016


👇は、上の若鳥の産みたての卵である。
20240130_140629_copy_1512x2016


岡崎おうはんは、日本で外国産のニワトリを交配させて作りだしたニワトリである。

黄斑プリマスロック(雄)× ロードアイランドレッド(雌)
1641034159324

ロードアイランドレッド(雄)
1641034158498

👇は、以前HAL_Kさんから詳しいコメントを頂いたものである。
『おはようございます HAL_Kです。岡崎おうはんを調べたら、プリマスロック系とロードアイランド系をかけてあるんですね。
毛鉤を巻くのに、プリマスロックは、白黒のまだら模様が特徴で「グリズリー」と呼ぶ、蓑毛をよく使います。
ロードアイランドは、蓑毛の軸をよく使います。
アメリカでは、プリマスロックを毛鉤用に品種改良を重ねられてて、日本では、1羽分の羽根が上質なものだと2万円ほどします。
まぁ、使うのは基本的に雄鶏ですけどね(笑)マニアックなお話でした。』






👇は、昨日畑から掘り上げた燕麦をポットに植え替えて、ミミにプレゼントしたものである。
ポットは毎日食べきっても、7ポット用意してあるので不足することは無い。
20240130_161326


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


👇は、秘密基地の駐車場に植えてある、ハウチワカエデである。
3本植えてあったが1本は枯れてしまった。
もう1本はすでに紅葉が終わっている。
20231129_105842_copy_2016x1512



このハウチワカエデは、数年前から毎年今頃に真っ赤に紅葉している。
苗が小さい時は、葉の数も少なく紅葉する前に散ってしまっていた。
20231129_105905_copy_2016x1512



👇は、イロハモミジである。
イロハモミジもあと2本あったが、1本は昨年枯れ、もう1本は今年枯れてしまった。
原因はテッポウムシに、根元を齧られてしまっていた。
今年初めて気が付いて、すべての木の根元にダメもとでダイアノジンを蒔いて置いた。
20231129_105853_copy_2016x1512

こちらのイロハモミジの株元も、かなりテッポウムシの被害にあっていた。
20231129_105927_copy_2016x1512



👇の左のシラキは10月に紅葉していた。
右のナナカマドは葉は残っていたが緑のままで散ってしまっている。
20231129_110808_copy_2016x1512

 
👇は、2013/03/23の、今から10年前の画像である。
まだ、植えて2,3年目の画像である。
ナツハゼとメグスリノキは、すでに枯れてしまっている。
シラキは、2本に増えている。
自宅には、庭が無いので、秘密基地で紅葉を楽しもうと箱庭をつくったわけである。
 
1,35kg



2014824



👇は、秘密基地の掘立小屋の中に、収穫した豆類を吊り下げ保存している画像である。
段ボールなどに保管して置くと、野ネズミに齧られてしまう。
空中にぶら下げておくのが一番安全である。
20231129_100506_copy_2016x1512



👇は、春に種を蒔いて7月に収穫した物である。➡
金時豆は、作りやすく多収穫であった。
それに、脱穀がとても簡単なので、来年は春と秋にたくさん作ろうと思っている。
20231129_100751_copy_2016x1512



秘密基地の薪ストーブで、じっくりコトコトト、豆を茹でる。
水を多めにして柔らかくなるまで、じっくりと茹でるのがポイントだ。
20231129_100344_copy_2016x1512


太めの薪を1本くべて、畑で2,30分の軽作業をして、戻って来てまた1本くべる。
そんな感じで、2時間ぐらいコトコトト茹でれば、柔らかくなる。
20231129_100402_copy_2016x1512



👇は、茹で上がった画像である。
ゆで汁を少し減らしてから、砂糖を好みの量投入して再び、20分ぐらい煮る。
その後は、冷ましてから冷蔵庫に保管して、1晩シロップを浸み込ませる。
次の日には、ゆで汁を別の鍋にとってから少し煮詰めて糖度を上げる。
そして少し煮詰めたシロップを鍋に戻して、10分ぐらい煮てから冷まして完成である。
煮詰めたのは、さらに甘くするためである。
本当は、甘納豆にしたいのだが、時間が掛かるので、とびきりあま~い煮豆を作った。
20231129_100326_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、秘密基地の駐車場に秋に紅葉を楽しもうと小さな箱庭を作ったものである。
すでに20年ぐらいは経っている。
ナツハゼは去年枯れてしまった。また、メグスリノ木は4,5年までに枯れた。
画像は、シラキである。
IMG_20231028_142233_DRO

ホウズキを植えてある。
IMG_20231028_142214_DRO

👇は、毎年紅葉がみられるハウチワカエデである。
IMG_20231028_142129_DRO

👇は、ナナカマドである。
紅葉する前に枯れて落ちてしまう。
何年かに一度、葉が残っていて紅葉することがある。
今年は、まだ青々としているが葉が残っている。期待できるかもしれない。
IMG_20231028_142143_DRO



👇は、今年豊作の富有柿である。
IMG_20231028_081031_copy_1512x2016


今年はたくさん生ったので、食べきれる量ではない。
IMG_20231028_081055_copy_1512x2016



👇は、貯蔵穴から出して、秘密基地の内部に1週間ぐらい保管する予定である。
貯蔵穴の底の温度が15℃になったら、移動する予定である。
IMG_20231030_103148_DRO_copy_1512x2016



👇は、ブドウハウスの中に保管したサツマイモである。
この下に貯蔵穴を掘ってある。
IMG_20231030_084722_DRO_copy_1512x2016


👇は、秘密基地の入り口の中に風通しの良い日陰がある。
ここにはカボチャやつくね芋なども吊り保存してある。
IMG_20231030_103213_DRO_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 
 

秘密基地で昨年までは、冬場に薪ストーブを使って、石焼き芋や鍋を使って紅はるかを蒸かして、干し芋を作った。
今年は、簡単に作れるサツマイモのイモケンピを作るために、カセットコンロを準備した。

大学芋の参考レシピ
準備
サツマイモ シルクスウィート500g
シロップ 砂糖 大さじ5 醤油 大さじ1 水 大さじ2 
 

①シルクスウィートを乱切りする。
IMG_20231003_102434_copy_2016x1512


②サラダ油で160℃で5分間揚げる。火が通ったことを確かめて、1度取り出す。
IMG_20231003_102747_copy_1512x2016


160℃を確かめて芋を入れる。
IMG_20231003_103107_copy_1512x2016


③サラダ油を再び180℃に熱し、さつまいもを戻し入れ、表面がカリッとするまで揚げる。
IMG_20231003_103611_copy_1512x2016



④画像が抜けてしまったが、フライパンにシロップの材料を入れて中火で熱し、とろみがつくまで加熱する。火を止め、芋を加えて絡める。
IMG_20231003_145943_copy_1512x2016
⑤👇は、完成した画像である。
IMG_20231003_105511_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第1菜園にある物置小屋である。
私の前に畑を借りていた故先輩が、建てた小屋である。
電気屋さんだったので、小屋は電気関係の廃材を一時保管して置くのに利用していたようである。
畑も半分しか作付けしていなかった。
後は篠竹やら雑草が伸び放題であった。
人工透析をやるようになってからは、全くできなくなって私が後を継いだわけである。

20230614_094909_copy_2016x1512


👇の画像は、東側がすでに10年以上も前に空き家になって、雑木が小屋に覆いかぶさっていたので、先日伐採した。
20230614_094916_copy_1512x2016


👇は、南側から小屋を撮った画像である。画像右側が、空き家になっている家の雑木である。
小屋に被さる形になっている。
20230614_095010_copy_1512x2016


昨年の春ジャガイモを収穫した後、この小屋に保管したが、手前の部屋が風通しが悪くて、腐らせてしまった。
冬は、寒すぎてジャガイモが凍みてしまうので、野菜の保管倉庫としては、上手く使いこなせなかった。
そのため、篠竹や竹、足場丸太などの支柱資材の保管庫にしていた。
今年は、真ん中の仕切りのトタンを下の部分を切り取って、風通しを良くした。そのうえで、画像のようにネット袋に入れて、吊るして保管することにした。
20230614_094844_copy_1512x2016



👇が、中央の仕切りのトタンの下側を切り取った画像である。
風がかなりいい感じで通り抜けるようになった。

20230614_094801_copy_1512x2016



👇は、南側の部屋である。
こちらは南側のドアが寒冷紗だけなので、常に風が入ってきている。
20230614_094747_copy_1512x2016



👇は、下側から撮った画像である。玉ねぎとジャガイモを保管している。
現在のところは、蒸れることも無く保管できている。
ネットに入れて吊るしたのは、ネズミがいるので、簀の子などに並べて乾かすと、齧られてしまったのでこの方法にした。
玉葱やジャガイモが上手く腐らないで保管できるようなら、もう少し工夫して支柱の資材との住み分けを考えようと思っている。

20230614_094700_copy_1512x2016


👇は、小屋の外の西側である。ここにはグリーンカーテンの代わりとして、オカワカメを植えてある。昨年は、小屋の屋根に張わせたが、ものすごいことになってしまったので、止めた。
20230614_094951_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  
 

↑このページのトップヘ