のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

昨日とは打って変わって、朝からどんよりとした天気であった。
雨は降っていなかったので、坊主知らずネギの土寄せと石倉一本ネギの植え付けを、午前中にやることにした。
20240328_082621_copy_2268x3024

👇は、坊主知らずの拡大画像である。
下のほうの黄色い部分に土寄せをして、茎を軟白化したい。
20240328_082657_copy_2268x3024


👇は、約半畝分に土寄せをした。
今土寄せして置けば、5月頃から白い部分が長くなったネギを収穫できるだろう。
20240328_082722_copy_2268x3024

20240328_082737_copy_2268x3024



👇は、温床で育苗してきた石倉一本ネギを植え付けるために、植え溝を掘った画像である。
20240328_082803_copy_2268x3024


👇は、温床で越冬させて育苗した石倉一本ネギである。
温床で越冬させることで、秋蒔きネギを春にトウ立ちさせないで、一気に太く育てるためである。
先日、友人が購入したネギは、下の画像の苗より一回り太い物であった。
F1種の夏から秋冬採りの品種のようだった。
おそらく温室のような場所で育てた苗だと思った。
20240328_082940_copy_3024x2268


👇は、大小に分けながら根を解したものである。
全部で、230本の苗が採れた。
20240328_085708_copy_3024x2268


👇は、種採り用の親株を残した後の畝に、230本の苗を全て植え付けた画像である
20240328_094642_copy_2268x3024


👇は、植え付けた後に敷き藁をした画像である。
今までは、敷き藁をしたことが無かったが、調べてみたらネギの栽培には、大変優れていると思ったので、実際にやってみた。
20240328_095637_copy_2268x3024

👇は、ネギの敷き藁の効能を調べたものである。
ネギ苗の植え付け後に敷き藁を敷く目的とは?
1. 土壌の乾燥防止
2. 土壌の温度調節
3. 雑草抑制
4. 土壌の通気性改善
5. 病害虫対策



👇は、我が家の花壇の椿の花である。
鉢植えの小さな木であるが、毎年たくさんの花を咲かせてくれる。
先日は1花しか咲いていなかったが、今回は一斉に咲いていた。
20240328_071938_copy_2268x3024

白の椿の花は、心が洗われるような清々した気持ちになる。
白椿の花言葉は、申し分のない魅力」完全な美」「崇高な愛」「優美さ」である。
20240328_071943_copy_2268x3024


ピンク色の椿の花言葉は、「控えめな美」「慎み深い愛」「気品」など、その可憐なイメージにぴったりな感じである。
20240328_072000_copy_2268x3024

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

今日は、久しぶりのからりと晴れた春の陽気となった。
👇は、植え付けられる大きさに育ってきたトウモロコシの苗である。
今後1週間ぐらい気温が20℃に向かって上がって行くようである。
土曜日には24℃ぐらいになる予報である。
20240327_081639_copy_2268x3024


👇は、すでに植え付けの準備がすっかり出てきている、第2菜園のミニハウスの中の画像である。
2条植えにするため、株間を50㎝と広く取って条間を30㎝にした。
20240327_081629_copy_2268x3024



👇は、植え付けの終わった画像である。
水をたっぷりとやってから、土で汚れた通路を水で洗い流した。
20240327_093613_copy_2268x3024




👇は、防寒対策用のキャップをした。
この場所では、冬場に🍓栽培を行った。
その時は、3重のビニトンで防寒対策したが、今回はキャップを利用した。
20240327_094510_copy_2268x3024



👇は、サツマイモの苗である。
いつでも、畑の苗床に植えつけのできる状態に育っている。
20240326_092504_copy_2268x3024



👇は、第1菜園に準備してあったサツマイモの苗床である。
地温が上がるように、透明のビニールでマルチをしてある。
植え付ける株は、紅はるかが7株、シルクスウィートが5株になった。
トンネルの中央に、株間を80cmにして12株を並べた。
20240327_102611_copy_2268x3024



👇は、サツマイモの苗を植え付けた画像である。
水をたっぷりとやって、マルチに水が溜まらないように、所々に穴を空けた。
20240327_111447_copy_2268x3024

20240327_111506_copy_2268x3024


昨年は、3月13日に植え付けたが、今回は、14日遅れの3月27日であった。
20240327_113135_copy_2268x3024



👇は、我が家の花壇の白花モッコウバラである。
一昨年に畑から掘り起こして持ち帰ったものである。
ブドウハウスの前のミカンの木の所にあった、大きなアーチ型のモッコウバラである。
20240327_073145_copy_2268x3024



👇は、拡大画像である。
移植後2年目で、花蕾が次々と出てきている。
今年は、沢山の白いモッコウバラが咲くだろう。
2




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

温床で育てているサツマイモの苗採り用の生育状況を撮った画像である。

👇は、紅はるかである。4本のサツマイモを植え付けてある。
20240326_092459_copy_2268x3024


👇も4本の紅はるかを植え付けてある。
今年は、畑の苗床に植え付けるのを遅くしている。
理由は、サツマイモの苗を植え付ける時期を、昨年よりも遅く計画したからである。
20240326_092504_copy_2268x3024


👇は、シルクスウィートである。こちらは5本のみを育てている。
今年は、苗採りまでに十分な時間があるので、畑への植え付けも十分暖かくなってからである。
サツマイモは、寒さに弱いので植え付けも暖かい時期のほうが、低温障害などリスクも低くなるだろう。現在、畑の苗床の土中温度は、16℃~20℃ぐらいである。
ちなみにサツマイモの苗床の理想の温度は、25℃~30℃であるようだ。
そこまでは待てないので、温床である程度苗を育ててから、畑の苗床に移植している。
20240326_092512_copy_2268x3024



👇は、無花果の挿し木して芽を出させた画像である。
穂木は、1球造園技能士の植木職人の
多摩の植木屋さん」から頂いたものである。
20240326_093745_copy_3024x2268



👇は、葉を拡大した画像である。
先日、葉の大きくなったものと葉が小さい物の発根状況を調べたら、葉の小さなものは、まだ発根していなかった。
今回の画像から、7割以上のものが発根しているのではないかと見ている。
無花果の挿し木は、6~7月頃に行うのが一般的のようだ。挿し木してから2~3ヶ月経ち、十分に根付いてから植え替えをするのが良いという事だ。
20240326_093758_copy_2268x3024


👇は、頂いた穂木でかなり太いものだ。
20240326_093012_copy_2268x3024


太い穂木は、水や養分を運ぶ維管束の密度が高くなり、新しい細胞や組織形成に必要な水分や養分の移動が阻害され、発芽発根が難しいようである。
👇は、掘り出して、切り口を撮った画像である。腐りかけている。
20240326_093048_copy_2268x3024


👇は、1つ上の節の所から切り取った画像である。
ダメもとで、もう一度挿し木してしばらく様子を見ることにした。
20240326_093233_copy_2268x3024




👇は、大きく育ってしまった中玉のトマトである。
品種は、シンディースウィート、フルティカ、ミディアムルビーである。
こちらは、第1菜園のミニハウスに植え付けるので、花芽を持ったら植え付ける予定である。
20240326_094157_copy_2268x3024


👇は、植え付け準備の出来ている、第1菜園のミニハウスの内部画像である。
20240326_094635_copy_2268x3024


👇は、生食の出来るスウィートコーンである。
葉の数が3、4枚になったら植え付ける予定である。
20240326_094327_copy_2268x3024


👇は、第2菜園のミニハウスの内部画像である。画像内の右側に、2条で植え付ける予定である。
狭い空間なので、株間は50cmで、条間を30cmにする。
1回に15株ぐらいずつ、ズラシ栽培していく計画である。
20240326_094502_copy_2268x3024




👇は、ダイソーで種を購入して育てている百日草の発芽状況を撮った画像である。
混合百日草と絞り咲百日草の2袋分である。
絞り咲百日草は、今年初めて購入したものである。
どちらも全部の種が発根して、植え付けたものである。
絞り咲のほうは、種が半分しか入っていなかった。
20240326_150719_copy_2268x3024



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

↑このページのトップヘ