のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

坊主知らずの畝は下の画像の右側2列である。
真ん中が現在収穫時期のものである。
半分ぐらい食べたので、奥の方から移植することにした。

20190523_073526-1620x2160



桑で溝を掘って、植える場所を耕した。

20190523_073707-1620x2160



ネギはこの場所で連作しているので、下の画像のように落ち葉や腐葉土をたくさん撒いている。
今年からは堆肥と一緒にアズミンも撒くことにしている。

20190523_073654-1620x2160



下の画像は、2年前に1本移植しておいたものが、シャベルで起こした30本以上の株に増えたものである。

20190523_073836-1620x2160




下の画像は、真ん中に葉を切って移植したものである。

20190523_074844-1620x2160



ここまでの作業が10分足らずである。
坊主知らずの管理はとても楽である。
一度増えてしまうと、食べても食べても減らない便利なネギである。

20190523_074858-1620x2160



本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 

イメージ 5 イメージ 6


楊貴妃ダルマメダカ。
下の画像は、ダルマメダカよりも少し長い「半ダルマめだか」と云われているものである。
ダルマメダカは、繁殖用には向かない。
半ダルマのほうが泳ぎがうまいため、受精することができる。


20190523_083458-1620x2160





今産卵期なので、シュロの巣を3日ぐらい沈めておくと、下の画像のようにたくさんの卵を産みつける。
めだかの卵は孵化するのに、今ぐらいの気温だと20日ぐらいかかる。


20190522_084900-1620x2160




ダルマメダカは、突然変異で背骨の数が少なく生まれていると聞いたことがある。
鉄仮面の卵を水温を28℃から30℃で孵化させたら、何匹か鉄仮面ダルマメダカが生まれた。
水温が高いと、孵化が早まり突然変異が起こりやすくなるのかもしれない。
らんちゅうの孵化でも、温度を上げて3日ぐらいで孵化してしまうと奇形の仔が生まれることもある。

画像は、昨年生まれた鉄仮面ダルマメダカ

3


フィレが長く、光が反射してとても綺麗なメダカである。


4






めだかの館
Q:ダルマメダカを繁殖させたいのですが、何かコツはありますか?

A:『ダルマ同士の交配だと、なかなか交尾をしない事や無精卵に悩まされる場合があるため、初心者の方は、親には半ダルマを使うといいでしょう。 体長が短いダルマに比べると繁殖が容易で、ダルマメダカも産まれてきます。メスがダルマでオスが半ダルマという組み合わせでもいいかと思います。 またダルマ繁殖には、水温が非常に大事で、熱帯魚用のヒーターで水温を28℃~32℃に設定し産卵させ、卵も同じ水温で管理し孵化させます。真夏は自然とその水温が得られますので、ダルマ繁殖にはもってこいです。』



本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 

イメージ 5 イメージ 6



>>1、坊ちゃんかぼちゃさん、こんにちは。

『なんか目から鱗が落ちた感じですよ。
ジベレリンは、トマトトーンのような植物ホルモンですよね。受精無しで着果するわけなので、落花を防げるというわけですね。(*^o^*)(*^o^*)
それやってみます。
貴重な情報有り難うございました。 』のじさん

それで、色々調べてみた。

ピオーネのホルモン処理と房づくり 転載元

15
16
17
18





http://kono1.jp/hitokoto/hitokoto8825 転載元

『美味しいブドウは、ジベレリン処理は必須です。種無しにするのが目的ですが、もっと大きな理由は「花ぶるい」の防止です。ジベレリン処理をしない花は、実がほとんど落ちてしまいます。
ジベレリン処理は、品種によって時期が異なりますが、1回目は花が満開の時、2回目はそれから2週間後と考えれば、ほぼ間違いないです。』

3





4





5





ジベレリン協和粉末を購入した。


20190523_100605-1620x2160

ピオーネの場合、スティック1袋で2リットル分である。500mlのペットボトルなら4分の1袋を溶かせば良い。
ジベレリン液は、100房弱ぐらいなので500ml調合すれば足りるだろう。

ジベレリンの説明書の中に、キンカンの着果を良くしたり、ジャガイモの休眠期を打破するためにも利用出来ることが書いてあった。
今回、秋ジャガの芽出しに手こずったので、秋に実験してみたくなった。


ジベレリンの処理の方法



本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 

イメージ 5 イメージ 6





↑このページのトップヘ