2019
年 平成31    家庭菜園 播種日・定植日・収穫日  
              注意事項等 予定表       ※随時記事更新

イメージ 2

1     1火 元旦 
             2水   1本ネギ、下仁田ネギ ポット     
          5土春キャベツ →収穫は6月初旬
          6日   ほうれん草セル蒔き  
     10木 
           12土   玉ねぎ2回目の追肥 化成肥料  
    13   
         19土    レタス・サニーレタス   山東菜・春菊播種温 
         20日   
         26土   スティックセニョール キャベツ→収穫は6月中旬~下旬
         27  

≪キャベツの通年栽培実験≫
2018年度の取りくみ
1月7日播種(温床)→6月収穫    ◎成功
1月27日播種(温床)→7月収穫  X失敗   →6月中旬の収穫
2月10日播種(温床)→7月収穫(2019年実験)
4月6日播種      →8月収穫(2019年実験)
5月11日播種     →9月収穫(2019年実験)
6月14日播種     →10月収穫     ◎今年度実験中   
7月初旬播種     →11月収穫     ◎昨年成功
7月21日播種     →12月~3月収穫    現在収穫中
9月23日播種     →4月~5月収穫      現在育苗中

 

                           
イメージ 3

5月1日を定植とした時の播種日(温床利用 催芽蒔き 育苗)
●ナス・ピーマン  75日前~80日前  2月13日~2月8日
●トマト        65日前~70日前  2月23日~2月18日


播種日から定植日を予想する。
ナス・ピーマン    75日~80日前  2月6日播種→4月21日~26日
トマト 65日~70日前   2月10日播種→4月15日~4月20日

2月      2土    牛糞堆肥7袋     温床の切り返し作業
           3日    ジャガイモ浴光催芽
           6水    ナス・ピーマン催芽蒔き→4月21日~26日定植
         2月6日播種、2月10~13日発根、2月16~20日発芽予想。
          8金     ゴーヤ裸蒔き実験
             9土    トマト催芽蒔き→4月15日~20日定植
                   2月9日播種、2月12日発根、2月16~18日発芽予想。
         10日    鷹の爪・プリッキーヌ発根(5日目)→ポット移植  
    11日  キャベツ播種→7月収穫 ナス・ピーマン等ポット移植
    12火     トマト発根・ポット移(4日目)
         13水    カルガナス、日光唐辛子発根(8日目)
         16土    玉ねぎ3回目の追肥 化成肥料
         トマト類発芽(4日目)、鷹の爪等発芽(6日目)
         17日    ジャガイモ、里芋、キュウリ の畝作り。
         23土     種サツマイモを温床に伏せこむ→3月15日発芽予定
         ※サツマイモ発芽温度 30℃前後
         24日    ソラマメ嫡芯    スナップエンドウ定植(温床蒔き)
 

10






   
トマトの育苗
1段花房が、1~2花咲きの苗を定植。茎の太さは鉛筆からタバコの太さで、草丈25~30cmぐらいの苗。
ナスの育苗
定植期の決定 大苗で第一花が開花。



                      
イメージ 4

5月1日を定植とした時の播種日(温床利用 催芽蒔き 育苗)
●ウリ科       40日前~45日前     3月15日~3月20日
●トウモロコシ    30日前~35日前  3月20日~3月25日
●インゲン           25日前~30日前  4月 1日~4月 5日

3月         気温20℃を超える。 温床に米糠納豆菌ボカシ投入60℃に。
     2土  玉ねぎ・ニンニクの消毒
          3日   )茎ブロッコリー定植
         サニーレタス・レタス定植
       9土  
          10日   ジャガイモの植え付け
               温床苗の鉢上げ等
         催芽蒔き(トウモロコシ、ゴーヤ、ひまわり、)
         16土   直播き 人参 
         キュウリ、メロン、スイカ催芽蒔き
         17日   人参直播 
          カボチャ催芽蒔き
         23土   ヘチマ、、オクラ催芽蒔き
         24日   耕耘作業 オクラポットポット蒔き
            つるインゲン・モロッコポット蒔き※玉ねぎ・ニンニクの消毒
    30土  モロッコインゲン、つるインゲン催芽蒔き
         31日   直播き。人参(マルチ蒔き)  
  

12
13

 『どっさり野菜くずや残渣などを入れてすぐ植えることができるのは、
       アスカマン21の嫌気性菌の力~土いきかえるはその働きを、
       助長します。』 YUKIさん



                         
イメージ 5


   
4月           女化畑状態確認、耕運、カボチャ・きゅうり植替え
            三つ葉播種
                  第1弾トウモロコシ定植(マルチ穴底植え)

     5金 女化畑 草刈り払機で整備 近江生姜購入1㎏880円茨城で
         サトイモ、生姜温床で芽だし
     6  サトイモ直播き2種   キャベツ播種→8月収穫(実験予定)  
                    モロッコ、つるインゲン温床ポット蒔き
                    きゅうり温床ポット蒔き   人参播種 
           7   
         13    
         14日   ピーマン ゴーヤ オクラ 里芋、藍 カボチャ 
         20土   キュウリ定植   カボチャ定植
         21   ゴーヤ、唐辛子、トマト
         27   トマト寝かせ植え ほうれん草種蒔   ※玉ねぎ・ニンニクの消毒
         28   第2回直播き。トウモロコシ直播 トマト(ミニ・中玉)
                   女化のカボチャ スイカ


                         
イメージ 6


5月      4土    シシトウ4種 唐辛子3種 ナス ピーマン パプリカ
           5日    キュウリ  ゴーヤ へちま
                  セロリ播種      ※チャオさん情報
         11土   ほうれん草種まき キャベツ播種→9月収穫(実験予定)
         12日   トウモロコシ、オクラ最終の直播き。
         18土   カボチャ移植 春キャベツ収穫
         19日   なす・トマト・ミニトマト苗植え   
         25土   セロリ追加播種  夏野菜の苗を定植する。
         26日   ピーマン・シシトウ苗 追加定植
                     ロマネスコ、カリフローレ終了
                                                    
                           
イメージ 11

6月      1土    女化除草 
           2日    キュウリ種まき第2弾   ゴボウ播種
           8土   
           9日   キャベツ種まき ※10月収穫 実験栽培(※8,9月栽培難しい)
         15土   5月末か梅雨入り前に。-タマネギ、ジャガイモを収穫
         16日   タマネギの収穫 ピーマンとオクラ移植
         22土   地這いキュウリ 第3弾 種まき
         23日  
         29土  第2弾カボチャ播種→8月29日頃収穫
         30日   

オオタバコガ、コナジラミ、ハダニ対策


イメージ 7



7月      
        セロリ    ポット植え替え
        
         6    キャベツ種まき ※11月収穫
                  カリフローレ播種(※8,9月栽培が難しい)
         7     
       13   
『私の畑で冬至カボチャを作るには、播種時期は、7月中旬から7月下旬となる。』
       14日   らっきょうの植え付け ロマネスコ播種(※この時期がベスト)
       20   キャベツ種まき ※12月収穫  
                   冬至カボチャ播種
       21  
       27   セロリ  定植   茎ブロッコリー この時期に播種           
       28   キャベツ播種(12月~1月収穫)
                 
『子持ち高菜、本来暖地向けの作物なんで、関東で作るなら年内収穫できる八月蒔きの早生品種が良いと思います、
ちなみにうちで今年作ったのは「春蕾」というやつです
  yumbooyajiさん』
                          
                           
8月    3  スイカの収穫時期 開花後40~45日 
                   カボチャ収穫
            4日   
        10土   キャベツ播種(2月~3月収穫) 冬至カボチャ定植

『9/12定植のキャベツ、種蒔きは8/17でした、今年のような暖冬でなければ年末年始の収穫にばっちりはまったんじゃないかと・・・全てハウスです。ユンボさん』

        11日   スティックセニョール2弾ポット播き
        13      女化  カボチャ畑 除草
        14      秋ジャガ植付け
        15      カボチャ畑整備
        16      ミニトマト定植  越冬苗の脇芽採り用
        17土    トマト撤収
        18日  
        19   温床燃料草刈り
        24土   人参播種   子持ち高菜
          25日   60日白菜播種
                  スティックブロッコリー苗の植え付け
        31土    レタス、サニーレタス種まき
※『子持ち高菜は、8月終わりか9月初めに種を蒔く
秋のうちに株を大きく育てる
子持ち高菜はかなり大きくなります~それから寒さに弱いです YUKIさん』


     


                         
9月   1日    60日白菜ポット播き 練馬大長尻大根(沢庵大根)、
                  ポット播き 晩生種白菜種まき
               ロマネスコ  定植
          7土    1宮重総太大根  大蔵大根                  
         8    第  2弾ダイコン
                  白菜60日定植  ~12水  
        14土   飛鳥あかね  播種 大和真菜 播種(9月~10月)
        白菜95日定植
        15   直播き。ホウレンソウ、チンゲンサ、人参
             ほうれん草播種
        21土   のらぼう菜播種     温床 糠・鶏糞投入 ※糠が大量に入った
        22   春キャベツ播種、玉ねぎ播種 
        28   2弾ホウレンソウ、春菊  温床 茗荷・もみ殻・糠投入 67℃上昇
        29   ※台風24号接近



10月   5    ほうれん草種まき 日光唐辛子・鷹の爪の収穫
          6    絹さや、スナップエンドウの場所決め・支柱立て
        12   そら豆の場所決めキャベツ・ほうれん草移植
        13   ひよこ購入   ニンニク 石灰 10cm深く
        19   スティック苗植付け・春菊植付け
                   ほうれん草
        20日   そら豆のポット播き(お歯黒を下にする)そら豆ポット蒔き備忘録
        26   ほうれん草3弾 
        27   タマネギの定植場所を決めておく。
                    ほうれん草 第4弾
                    絹さや・スナップエンドウ種まき
 
                          
イメージ 3
11月  2    タマネギ
         3   そら豆の発芽状況確認
         9   タマネギ苗定植
        10日   そら豆の苗定例(株間40㎝)タマネギ苗の定植
        そら豆の定植
        16土  ほうれん草 今年最後の播種
    17日  
    30土




 
イメージ 1


  15日     秋ジャガイモの収穫
  21土     キャベツの防寒対策
  28土
  29日
  31火 農終い




キャベツの年間栽培 計画表

1月初旬日播種(温床)  →5月~6月収穫  
1月中旬播種(温床)     6月中旬収穫
2月中旬播種(温床)   →7月収穫  2019年度予定
3月中旬播種        →8月収穫  2019年度予定
4月中旬播種        →9月収穫  2019年度予定
5月中旬播種        →9月下旬  2019年度予定
6月中旬日播種         10月収穫    
7月初旬播種            11月収穫    
7月初旬~下旬播種      12月~3月収穫   冬越しキャベツ
9月下旬播種           →4月~5月収穫    秋蒔き春採りキャベツ  
11月初旬播種(温床)    3月~4月収穫  

実践記録画像
イメージ 2