友人のトマトの畝のすべてを、実験栽培している。
もちろん私の育てた苗を提供してある。

アロイトマトの露地での
垂直仕立て栽培だ。


第1果に続いて、第2果も育っている。

2221x2223

上記の全体画像


2221x2225


従来の脇芽を切り取ってしまう栽培法に比べて、圧倒的に葉の数が多いことがわかる。
脇芽からも同じように葉がでるので当然であるが、下のトマトでは、その脇芽についた実もしっかり育っていることがわかる。
主枝もすっきりと成長しており、無駄な贅肉が無いというスリムな容姿である。



親茎と脇芽の両方に実がついた。


2221x2222


上記の全体画像

20190605_083045-1620x2160





トマト畝の全体画像

2221x2221





垂直仕立て栽培の特徴
若い葉を含む茎頂部でオーキシンが生成され、その移動をスムーズに根まで届くように、主枝だけでなくすべての脇芽を垂直に支柱に縛り付ける仕立て方である。

オーキシンは植物ホルモンであり、植物全体の器官の成長を促す物質である。
この栽培法は、特に植物ホルモンが根までスムーズに届くようにした立ているわけであるが、その理由は、オーキシンの植物内の移動が特殊であることからである。

最近分かったことらしいが、オーキシンの移動は、根から水や養分を運ぶ『導管』や葉などで作られた養分を運ぶ『師管』と云われる器官とは、別の周辺や表皮の器官を移動するようである

オーキシンは、茎を伝って横にも上にも移動するようである。また、垂直になっている茎を移動するときは、重力を利用するという。
このことがわかってから、
農法研究者 道法 正徳氏によって、トマトやナス、キュウリ等の野菜の垂直仕立てを考案された栽培法である。

もちろん、植物ホルモンはオーキシンだけでは無く、ジベレリン・サイトカイニン・オーキシン・エチレン・アブシジン酸の5つの植物ホルモンで、植物全体を刺激して、肥料も少なく、病気にも強い野菜にしていくようである。



※参考
中学生の理科
道管は根から水と養分を運ぶ管
師管は葉などで作られた養分を運ぶ管

オーキシンの移動は? ※大学生レベル
『若い葉を含む茎頂部でオーキシンが合成され、そのオーキシンが通道組織そのもの(師管や道管)ではなくその周辺あるいは表皮系を含む細胞をオーキシン運搬体(取り込み、排出)によって下方に移動する。』


オーキシンの生理作用
 
https://blogs.yahoo.co.jp/ashikawapapyrus/14712716.html
『 オーキシンは、発芽から成長、花芽形成、開花、胚形成と発生など、植物の発生プログラムをつかさどる内生因子とした働き、光や重力のような環境刺激に対する応答因子として重要な役割を果たすホルモンである。
  オーキシンの根や茎頂原基の形成、頂芽優勢作用などは長い時間をかけて目にみえてくるが、マカラスムギの幼葉鞘切片にオーキシン処理を加えると、短時間で細胞の伸長が見られる。』

2221x2228





本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 

イメージ 5 イメージ 6