午前中は、小雨降る中カボチャの定植と丹波の黒豆を播種した。
カボチャの品種はミニカボチャの『ほっこり姫』である。
大先輩が苗を作ってくれと渡された残りの苗が6株あったので、それを植えた。
その隣の二畝に、丹波の黒豆を播種した。
去年、一昨年と豆は全くできていない。この畑では、枝豆は作ったことが無い。
唯一、土を入れ替えた畑であるので、サツマイモも昔作ったことがあった。
私の菜園では、サツマイモや枝豆は蔓ボケしてしまってうまく行かないので皆さん作っていない。
今年はこの畑で、サツマイモ、落花生を作っている。
別の畑の空いたところに、第2弾の丸オクラを定植した。
3株から6株のポット苗をそのまま植えた。
競争し合って生き残ったのをそのまま育てている。
余った苗は、1本ずつポットに植え替えた。
友人の分と予備の分である。
雨が止んだので、タマネギを収穫した後の畝を耕耘した。
草が伸び始めたので、1回だけ耕耘した。
雨で土がべたべたしていたので、除草だけして乾いてからもう一度耕耘し直しをする予定である。
今日もポチッと、投票お願いします
コメント
コメント一覧 (4)
nojisan1
がしました
ブロッコリー ハイツの種を探していたらこんなお店を見つけました。
みずほ商店 種を小分けして販売するお店です。
https://item.rakuten.co.jp/midho/10000093/
ハイツの種20粒(108円)で虫の多い夏に苗づくりできるのだろうか?
ちょっと迷いましたが、試してみることにしました。
ついでに金将二号 白菜約65粒(108円)とエンデバーSP ブロッコリ20粒(108円)も
nojisan1
がしました