昨日と今日とで、秋冬野菜の予定地の畝立てが終わった。
管理機を使っての畝作りの要領が段々わかってきた。
使うたびに、まっすぐに畝立てできるようになっている。
友人の畑のつづきである。畝幅は60cmぐらいである。
ジャガイモを植えた後、太陽熱消毒して置いた畑である。
その隣でインゲンとトウモロコシを作っていた畝の残渣を撤去した。
上の畑に、鶏糞を30kg撒き、耕耘した後、畝立てをした。
同じ畑を別の角度から撮した画像である。
結構、まっすぐに畝立てが出来ているので、自己満足した。(*^_^*) [笑]
ナスの隣の畝である。
今、空いている畑はすべて耕耘、畝立てが終わった。
後は苗が育ってきての定植や時期が来ての種まき作業である。
朝夕が秋の風に変わってきている感じがする。
夏のあの猛暑は、終わったかに思える今日この頃である。
当方のブログ記事は、リンクフリーにしております。
必要な画像で、引用画像以外はご自由にお持ち帰りください。
ご報告等は、特に必要ありません。(*^。^*)
コメント
コメント一覧 (2)
計画を立ててされているから手際がよいのでしょうね
nojisan1
がしました