のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

ミニカボチャが生っているのだが、なかなかコルク状にならない。それらしきものを1個収穫してみた。
20190925_082748-1620x2160

重さを量ってみると、300gチョイである。
一般的にミニカボチャの重さは、300g~500gのようである。今回のは小さいほうだ。
20190925_082833-1620x2160

他のカボチャの画像も撮ってきた。
20190925_082339-2160x1620


20190925_082410-1620x2160

下の画像のカボチャも、コルクが出来掛けている感じだ。
20190925_082326-1620x2160


本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 


イメージ 5
 イメージ 6

コメント

 コメント一覧 (6)

    • 1. 花より団子
    • 2019年09月26日 18:52
    • 未だカボチャがあるんですね...
      ミニカボチャは二年ほど前までに毎年作っていましたが収穫は
      夏の間でしたね
      今はえびす等普通のカボチャにしています。
      保存しているのが未だ一つありますね。
    • 0
      nojisan1

      nojisan1

      likedしました

      liked
      • 3.  nojisan1 のじさん
      • 2019年09月26日 20:02
      • >>1、花より団子さん、こんばんは。
        冬至南瓜ようにって、ミニカボチャを作りました。
        去年も挑戦したのですが、播種したのが遅すぎて育ちませんでした。
        今回は少し早かったかも。笑\(^o^)/。
      • 0
        nojisan1

        nojisan1

        likedしました

        liked
    • 2. たまきちゃん
    • 2019年09月26日 19:17
    • 夏をすぎているので、熟れるのもゆっくりですね。初めてカボチャを栽培したとき、形が出来たので、すぐ収穫して食べられなかったことを思い出します(^^ゞ
    • 0
      nojisan1

      nojisan1

      likedしました

      liked
      • 4.  nojisan1 のじさん
      • 2019年09月26日 20:04
      • >>2、たまきちゃん、こんばんは。
        冬至南瓜づくりは、今年で2回めです。
        去年は種を蒔いたのが遅かったので、ゴルフボールぐらいの大きさで終わりました。
        今年は、ミニカボチャにしたのですが、ちょっと早すぎた感じでもうすぐ収穫できそうですが、冬至まで持たないかも。笑\(^o^)/。
      • 0
        nojisan1

        nojisan1

        likedしました

        liked
    • 5. まる八の家庭菜園
    • 2019年09月27日 07:11
    • おはようございます。
      ユンボさんの真似をした冬至カボチャは、ゴルフボール位です。
      陽当たりの良い場所で立体栽培にしていますがどうなることやら(笑)
    • 0
      nojisan1

      nojisan1

      likedしました

      liked
      • 6.  nojisan1 のじさん
      • 2019年09月27日 10:26
      • >>5、まる八さん、こんにちは。
        冬至カボチャ作りは、台風での暴風が一番の強敵ですね。
        去年も台風に葉が煽られ、やっと生きているという感じで、小さな小さなカボチャとなりました。
        ハウスの中で1株作るぐらいなら、出来ると思いますが、露地では運が良ければということでしょうね。(笑)(*^o^*)
      • 0
        nojisan1

        nojisan1

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ