2019年10月18日 にんにくの籾殻+ぬかマルチ 萌芽中 今までは穴あき黒マルチを使っていた。玉ねぎ用だったので15cm幅であった。今回はにんにくをより大きく育てようと株間を20cmにした。防草のために、籾殻ぬかマルチを実験的にやってみた。目的は2つ、1つは防草でもう1つは泥跳ね防止である。にんにくは、ベト病やサビ病に弱い。そしてそれらのカビ菌は土中に潜んでいて、泥跳ねと一緒ににんにくにくっつくようだ。まだ芽は出揃ってはいないが、籾殻ぬかマルチを突き破って顔を出す。本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 「肥料・米糠ぼかし、腐葉土、堆肥」カテゴリの最新記事 前のページ次のページ コメント コメント一覧 (14) 1. たまきちゃん 2019年10月18日 18:32 にんにくはベト病・サビ病に弱いんですね。私の鶏糞多投畝もそういう菌がゴマんと居そうだから、モミガラ敷きをガッツリやりましょう(^o^)。まだ植えたっきりで、雑草も伸びて来ています。 0 nojisan1 がしました 2. のじさん 2019年10月18日 18:48 >>1、たまきちゃん、こんばんは。 私は、Zボルドーという銅の殺菌剤を何度か散布します。去年は2度ほど散布しただけで、べと病やさび病にならずにうまくいきました。 Zボルドーは、有機野菜にも認められている安全性の高い殺菌予防剤だということです。 無農薬の場合には、やはりもみ殻+ぬかマルチを試してみるのも有効かと思います。 やってみて、なんか守られている感じがします。イメージですが糠が土に近いところで餌として好気性バクテリアを大量に育て、野菜にとっての悪玉菌をガードしているような感じがします。\(^o^)/。 0 nojisan1 がしました 3. たまきちゃん 2019年10月18日 19:52 そうですか~・・・そんなイメージ、わかる気がします。菌とか細菌とかってせめぎ合いなんですよね。我々に都合のよい良い菌が大多数を占めれば相対的に悪い菌は少数派になってしまうという・・・。新生児に虫歯菌が入らなければ、一生虫歯にならないですむ、てな話は他の菌が先に在住するってことですね。 0 nojisan1 がしました 5. のじさん 2019年10月19日 06:43 >>3、たまきちゃん、おはようございます。 この悪玉菌排除の考えは、有機農業の方や炭素循環農法の方の考え方から学びました。炭循農法の方などは、徹底的に土壌を善玉菌だけにしようと考えている感じがしました。有機農業の方はミミズの住む土壌は最高と考え、炭循農法の方は、それは土壌が悪玉菌によって腐っているのでだめだと言っていますよね。 極論のような感じもしますが、野菜の旨さを追求したらそうなるのかなって思いますね。笑\(^o^)/。 0 nojisan1 がしました 7. たまきちゃん 2019年10月19日 07:16 >>5 そうそう、ミミズのエサがある土壌なんて『腐敗してるっ!』て、バッサリですよ(^o^)・・・普通の感覚なら『肥えている』って良い事なのに(-.-)・・・なんか新興宗教みたい。そういえば、「炭循の盛んな畑はそこに立つだけで、何かいやされるような、幸せな感覚に包まれる」・・・てなことまで書いてるんですよ。ま、そんな気がしないでもないですが(^^ゞ 0 nojisan1 がしました 8. のじさん 2019年10月19日 07:41 >>7、たまきちゃん、こんにちは。 私もその下りを読みました。 極論ではあるけど、結果的にはその様な土壌になるかもしれないと思いました。 それと長い鉄パイプを4,5mまで土中深く、手で差し込んでいる画像も見ました。 ここまでふかふかな土壌になって初めて、炭素循環農法なのだと解説してありました。 前に私の畑にビニールハウスを建てたときの話をしました。 確かに、中に棚を作ろうと思って鉄パイプを打ち込もうとすると、どこまで打ち込んでも底が無いのです。1,5m打ち込んでもまだ止まりませんでした。 それを思い出しました。長い間に落ち葉が積もりに積もってフカフカの土になっていたのだと。確かに10年ぐらいは、鶏糞を軽くやるぐらいで、なにを作っても普通に作れました。作れなかったのはサツマイモとニンニクと枝豆ぐらいでした。 それを30年の間に、ガチガチの畑にしてしまったのだと思いました。 いまたまきちゃんがやっていることを10年、20年と続けると彼らが言っている極論の畑に近づくのではないかと思っています。 窒素分の少なくても済むサツマイモの耕作は、最良の実験野菜となるのではと思ったりしていますよ。 0 nojisan1 がしました 10. たまきちゃん 2019年10月19日 12:01 >>8 誰に話しても通用しないエピソードですが、のじさんだけに話します・・・・最近、苗を植えようとして5~6センチ掘ると、その下が空洞なのです。あれっ?モグラの穴に当たったのかな?と思いましたが、それ以来、頻発します。もともとフカフカの畝土で柔らかいのですが、「空洞」というのは大げさで、そのフカフカ土より下の土が柔らかいんです。資材を深耕して混ぜ込んでいるから、という炭循ならぬ単純なオチかもしれませんが、オモシロイです。 鉄パイプ刺しは、1メートルぐらいで大したことありませんが、見本のように深くささったら、作物もよくできるのでしょうね。水田なので、硬盤層を破壊しなければいけません(^^ゞ 0 nojisan1 がしました 11. のじさん 2019年10月19日 12:31 >>10、たまきちゃん、こんにちは。 それは面白いエピソードだと思いますよ。きっと一足飛びに土壌を作ろうとして深く耕しているのが原因かもしれませんね。資材が固まったままで微生物に分解され細い空洞がたくさんできて、モグラ穴のようになったのではと想像できますね。 炭素循環農法と有機農業とは、対局にある感じがしますね。 どちらかというと自然農法の不耕起・無農薬栽培の上級編という感じが炭素循環農法という感じに理解してますよ。自然農法より優れているのは、大規模経営ができるということだと思います。自然農法は自給自足的な個人経営ですが、炭素循環農法は、大農場経営ができると思います。なんせ機械化が進んでいますからね。 笑\(^o^)/ 最大の欠点は、結果を出すのに時間がかかるということだと思います。 窒素と農薬を使った近代農法は、金さえ出せば誰でも出来、爆発的な生産性を発揮しますが、将来を全く考えていない破滅的な農法だとは認識しています。ただこれを否定してしまうと、人類の大多数が餓死してしまうと思います。 アインシュタインが言ったという科学と宗教との相互理解。トインビー博士の言った世界を救うのは東洋哲学の空の概念だとか、どちらかに偏りすぎるのはいけないというブレーキが大事かと思っています。 ちょっとポイントがずれてしまったかもしれませんが、最初に戻って空洞化のエピソードは、面白い成果だと思いますよ。(^o^)(^o^) 0 nojisan1 がしました 4. ヨモギ 2019年10月18日 20:17 こんばんは。 ニンニクイイ感じですね! のじさん参考にして私もZボルドーを使ってみようと思ってます。 来週まずはダコニールで消毒してみます。 日を置いてZボルドーやお酢を散布するのも試してみたいですね。 黒マルチ栽培してますが、数か所斜めに出芽してきて黒マルチ部分で閊えてるものが発生しました。 0 nojisan1 がしました 6. のじさん 2019年10月19日 07:03 >>4、ヨモギさん、おはようございます。 私はダコニールやアミスターなどの『治療薬』は、最後の手段として症状が確認できたら使うようにしています。 それまでは、 『予防薬』で安全性の高いZボルドーを使っています。こちらは野菜に直接染み込むような薬剤ではないので、何度使っても大丈夫だということです。 一番の良さは、値段が安いということです。ダコニールやアミスターなどは、高価な薬なので、罹ってしまった時に使うようにしてます。最後の手段です。笑(^o^)(^o^) 0 nojisan1 がしました 9. レオ 2019年10月19日 11:58 米糠マルチで元気に育ちそうですね。 0 nojisan1 がしました 12. のじさん 2019年10月19日 12:45 >>9、レオさん、こんにちは。 やってみて案外良さそうですよ。 ジャガイモなんか泥がはねて汚くなっていますが、ニンニクはまったく泥はねがありません。 一部、樹の下になっているところは塊の雨粒が落ちて、もみ殻が飛ばされ黒く土が出ています。ここは少し厚めにもみ殻をまこうと思います。 0 nojisan1 がしました 13. 農園主 2019年10月19日 13:00 こんにちは! 私もマルチがわりに籾殻をよく使いますが、糠と合わせるのも良いアイデアですね💡 ナイスです!! 使用後も土に混ぜ込めますものね。 0 nojisan1 がしました 14. のじさん 2019年10月19日 18:11 >>13、農園主さん、こんばんは。 今年初めてもみ殻+糠マルチをやってみました。 感じはいいですね。やっていない秋ジャガは泥跳ねでどろどろになってしまっています。今日慌ててジャガイモにももみ殻+糠マルチを施しました。 もみ殻さえ手に入れば、ビニールマルチをやるよりも簡単に出来ますし、終わればそのまま土に鋤き込んでしまえば、土壌改良にもなりますね。 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
ニンニクイイ感じですね!
のじさん参考にして私もZボルドーを使ってみようと思ってます。
来週まずはダコニールで消毒してみます。
日を置いてZボルドーやお酢を散布するのも試してみたいですね。
黒マルチ栽培してますが、数か所斜めに出芽してきて黒マルチ部分で閊えてるものが発生しました。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
私もマルチがわりに籾殻をよく使いますが、糠と合わせるのも良いアイデアですね💡
ナイスです!!
使用後も土に混ぜ込めますものね。
nojisan1
がしました