赤芽イモ(セレベス)
参考画像
私のところのサトイモ
土垂とは明らかに違う。
ずっと土垂だと思っていた。苗の時は茎の色が澄んだ緑色だった。
セレベスの苗を植えたのに、間違えて土垂を植えてしまったと諦めていた。
こちらが土垂である。茎の色が澄んだ緑色である。
そして残渣置き場に捨ててしまったと思っていたセレベス。こちらは芽が出なかった種芋を捨てたのである。腐ってはいなかったので後から芽を出したのだろう。ここにセレベスを捨ててしまったのだと勘違いしていた。
セレベスは、日陰だと茎の色が赤が強くなるという。
下の画像は友人のサトイモだ。明らかに茎が紫色だ。いったい品種はなんだろうか。こちらは、芋茎が食べられそうな色だ。この場所は柿の木やら梅の木などが周りにあり、日陰なので赤の色が濃く出ているようだ。こちらもセレベスではないかと思う。
本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*)
参考画像
私のところのサトイモ
土垂とは明らかに違う。
ずっと土垂だと思っていた。苗の時は茎の色が澄んだ緑色だった。
セレベスの苗を植えたのに、間違えて土垂を植えてしまったと諦めていた。
ずっと土垂だと思っていた。苗の時は茎の色が澄んだ緑色だった。
セレベスの苗を植えたのに、間違えて土垂を植えてしまったと諦めていた。
こちらが土垂である。茎の色が澄んだ緑色である。
そして残渣置き場に捨ててしまったと思っていたセレベス。こちらは芽が出なかった種芋を捨てたのである。腐ってはいなかったので後から芽を出したのだろう。ここにセレベスを捨ててしまったのだと勘違いしていた。
セレベスは、日陰だと茎の色が赤が強くなるという。
下の画像は友人のサトイモだ。明らかに茎が紫色だ。いったい品種はなんだろうか。こちらは、芋茎が食べられそうな色だ。この場所は柿の木やら梅の木などが周りにあり、日陰なので赤の色が濃く出ているようだ。こちらもセレベスではないかと思う。
本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*)
コメント
コメント一覧 (3)
nojisan1
がしました