我が家の花壇は、すっかり冬支度となっている。
冬のメインは小菊である。今年は、前々から育てている物を切り取って挿し木して木を再生させたようだ。今までは、多年草である小菊をそのまま鉢植えにして越冬させていた。毎年ひょろひょろと伸びてしまっていた。今年は初めての経験で、同じ様な花がたくさんできてしまった。花が咲いていない時に切り取って挿し木したようで、ラベルは付けていたようだが、途中で混じってしまった鉢も出来てしまったようだ。


20191027_094409-1620x2160


白と黄色の小菊 一番多く挿し木したようだ。


緑がかったきれいな小菊は、少なかった。
20191027_094302-1620x2160

ピンク系の小菊も数が少ない感じだった。
20191027_094317-1620x2160
まだ咲いていない小菊もたくさんあるので、楽しみである。


ハイビスカスは夏の花のイメージがあるが、冬でも元気に咲くものだと改めて思った。
20191027_094252-1620x2160

ダルマギク(キク科 シオン
20191027_094234-1620x2160

マユハケオモト (ヒガンバナ科)
20191028_060717-1620x2160

葉が大きく特徴のある植物である。
20191028_060712-1620x2160

本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*)
イメージ 5  イメージ 6