のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2020年04月

友人の畑のジャガイモである。

20200430_092927_copy_2268x3024

この時期の農家の畑を見ても、友人のジャガイモを越える勢いのものは見かけない。
20200430_092947_copy_2268x3024


どの株も太い茎が伸びている。
20200430_092938_copy_2268x3024


ジャガイモを作りすぎたと言っていた。隣の畝だ。全部で7畝作った。
20200430_093023_copy_2268x3024


友達のジャガイモ作りは、大元肥に大量に鶏糞を使うことだ。
ここ10年ぐらい、豊作を外したことはない。

20200430_093038_copy_2268x3024



本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

 

今年は、ミニビニールハウスでのトマト栽培のリベンジをしたいと考えている。

昨年は、カビ菌による疫病で葉が枯れ落ち、茎が茶色くなる病気に侵され散々であった。
夏から秋にかけて、太陽熱消毒をして悪さをする病原菌を退治した。

その後、冬から春にかけて島唐辛子の栽培やレタスの栽培を行ったが、病気は全く入らなかった。

今年度の最大の挑戦は、接ぎ木苗を作って、作付けすることにしたことだ。
そして、ソーシャルディスタンスならぬ、ゆったり栽培をすることである。
また、トマトの植物ホルモンの活性化を促す「垂直仕立て栽培」を実践する予定だ。
さらには、水を辛くしてストレス栽培で糖度をあげるのにも挑戦したい。


20200429_151711_copy_2268x3024

台木 LS-89
●青枯病(B)と萎凋病レース1(F1)に強い耐病性をもつ台木。
穂木 アロイトマト、プチぷよ、トスカーナバイオレット、アンジェレ

台木 グリーンガード
●青枯病(B)とコルキールート(褐色根腐病:K)に強耐病性のF1台木。
●青枯病とコルキールートのほか、トマトモザイクウイルス(Tm-2a型)、萎凋病レース1(F1)とレース2(F2)およびレース3(F3)、根腐萎凋病(J3)、半身萎凋病(V)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性。
穂木 ピッコラルージュ、ピッコラカナリア、カプリエメラルド、フルティカ、グリーンゼブラ、ゼブラアマゾン、アンジェレ ※アンジェレは台木は両方に接いでみた。調べても資料が見つからなかった。

20200429_151719_copy_2268x3024


ミニハウスでは、大玉、中玉、ミニトマト合わせて16株作付けした。
20200429_151723_copy_2268x3024

昼の段階でハウス内は26℃であった。
20200429_151831_copy_2268x3024


アロイトマトの実生苗による露地栽培である。
アロイトマトは、露地栽培のできるトマトである。
昨年も同じ畑で露地栽培を行って、問題なく収穫できた。

20200429_151922_copy_2268x3024

アロイトマトは、32株植え付けた。
まだ小さい苗がハウスにある。

20200429_151910_copy_2268x3024


ミニトマトは、全部で40株植え付けた。
20200429_152015_copy_2268x3024

画像左側はすべて接ぎ木苗である。
全部で20本接ぎ木苗ができた。

20200429_152003_copy_2268x3024

画像右側は、ミニトマトの実生苗である。
接ぎ木苗との比較をしようと思う。

20200429_151940_copy_2268x3024




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

 

相棒に、物置作りを頼んだ。
2日目には、完成に近づいた。
本日は内側の棚作りだったようだ。

20200428_175205_copy_2268x3024

外回りは、1日目で完成した。
20200428_175220_copy_2268x3024


綺麗に片付いたら、通りから見えるということで、目隠しのドアを作ってほしいと頼まれたという。
カミさんは、頼んだら次々と頼みごとが増えていく。恐ろしい女だ。


20200428_175253_copy_2268x3024


棚を作ってもらって、何を片付けたかでカミさんの狙いが分かる。
灯油以外は、全部カミさんの花作りのための道具だ。

20200428_175303_copy_2268x3024


家の中で私が自由に使える場所は、パソコンの前の椅子のみだ。
家の外は、私の陣地だったが、いつしか通りに面した駐車場は、すべて花壇に変わった。
花壇から今回作った物置までの通路には、私が作った物置がある。すべてカミさんが使っている。
かろうじて、今回作った物置の右側に金魚の実験場とその外に金魚のたたき池が3個ある。ここが私の陣地である。約6坪の広さだ。
敷地が40坪と小さいので仕方がないが、家に住み着いているカミさんには、かなわない。


20200428_175316_copy_2268x3024


物置の入り口に目隠しのドアができた。
20200429_165157_copy_2268x3024



右側のドアの向こうには私の金魚実験室がある。

20200429_165354_copy_2268x3024


ホースだけが、私が金魚で使うものだ。
20200429_165446_copy_2268x3024


 
 本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1


友人の奥さんが、ミニトマトが好きでおいしそうなトマトを見つけると買ってくるという。
そして、『乙女の涙』という美味しそうなトマトを見つけて買ってきたそうだ。
そのトマトを食べてみてびっくりしたという。
今までに食べたことのない甘さだったようだ。
そして、私が食べ蒔きをしているのを知っている友人は、3粒ほど持ってきてくれた。
さっそく食べてみた。


6


3


種を採ろうと割ってみたら、種が小さくて完熟していないような未熟な種が多かった。
今年、アイコのF2からでた尖がりミニトマトの種を採ったときのような種だった。
尖がりアイコは種を蒔いたが、一粒も発芽しなかった。

4


糖度を測ってみた。
今までの最高は、アイコの11度だった。
今回、それを上回る12度を記録した。

5

4月27日に催芽蒔きをして、1粒だけ発根した。
さっそくポットに埋め込んで発芽を待つことになった。
残りの種は、小さい種ばかりだが体温催芽蒔きをして、再度発根を促そうと思う。

7

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



現在のニンニクの生育状況である。
順調に育って、トウ立ち始めている。


20200427_085620_copy_2268x3024


全体を見ると、黄ばみが目立ってきている。
病的ではないが、赤さび病が入り込んでいる株もあった。
 
20200428_084309_copy_2268x3024


YUKI紫ニンニクである。トウが立ち始めた。
20200427_085549_copy_2268x3024

中国にんにくもトウ立ち始めている。
20200428_084259_copy_2268x3024


赤さび病が出始めた。
4月に入って消毒をやめていた。
20200427_085612_copy_2268x3024

今まで赤さび病が出なかったのは、月に2回の割合でZボルドーで殺菌消毒してきた効果だと思う。
殺菌消毒を止めて一か月が経った。
見たところ光合成を邪魔するほどでもないので、放置して収穫を迎えようと思っている。
治療薬もあるが、使わないことにした。

20200427_085502_copy_2268x3024




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



↑このページのトップヘ