のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2020年05月

YUKI紫ニンニクを収穫して、形や外見上の違いを確かめた。中国ニンニクと一緒に、多肥栽培で大きな玉のニンニクを作ろうと頑張った。中国ニンニクは、昨年度友人が鶏糞大量栽培で、大きなニンニクを作っている。私は、鶏糞ではなく高度化成肥料とバッドグアノ、アズミン、そ ...

今年は、冬場に野菜残渣槽に里芋を埋め込んで越冬させた。2月頃、様子を見るために取りだしたら一部芽が出ていたので、全部掘り起こして温床で芽と根を出させて、ポット苗にして春の定植時期まで育苗した。そのため例年よりも早い生育状態である。5月中旬まで、保温のためト ...

フリー素材元30土 落花生(オオマサリ)定植第2弾 ニンニクの収穫31日 女化畑 カボチャの摘芯6月         6土    女化除草  7日    キュウリ種まき第2弾   ゴボウ畝除草10水 ジャガイモ 種用早採り13土   メダカの採卵 ランチュウの採卵14日   キ ...

YUKI紫ニンニクを収穫した。下の画像は1週間前のが画像である。昨日、全部収穫した。中国ニンニクと同じく、多肥栽培でどれだけ大きくなるか試したが、2球、3球と分げつしてしまった株も出た。YUKIさんからばらした状態で種を頂いたので、玉の状態がどうだったのか、あるいは ...

今年は、ナスとピーマン、シシ卜ウは3角支柱仕立て栽培をしている。数を沢山作っているので、1株ずつ支柱を立てての暴風対策は、手間がかかり過ぎるので、きゅうりネットで両側から挟み付ける形で囲った。ピーマンはジャンボピーマンである。紫色のシシトウYUKIバナナペッパ ...

このページのトップヘ