今年は、ミニハウスで去年できなかったトマトの垂直仕立て栽培と水を辛くしたストレス栽培をやる予定であった。しかしながら、欲張って6本仕立てをやったら、途中で天井にトマトの先端が到着してしまった。そこで、食べ蒔きをした糖度12度の「乙女の涙 F2」を使って、トマ ...
2020年06月
女化の畑 構想通りの展開になっている。
下の画像は、2週間前の6月14日の画像である。防草シートが目立っている。今回は、かなりの量のカボチャの葉が、畑全面に広がっている。下の画像は、2週間前の画像である。畝と畝の間に隙間がある。今回は、畝と畝の間が、完全にカボチャで埋まっている。昨年度は、この ...
| 女化畑
近所の畑で一斉にハクビシン対策が始まった。
スイカをハクビシンに齧られたので、防獣ネットで囲った。トウモロコシも、まだヤングコーン状態なのに、ハクビシンに齧られた。トマトと一緒に、防獣ネットで囲った。足りない部分は、防虫ネットを利用した。隣の教え子の畑のトウモロコシも、ハクビシンに齧られた。すぐに ...
| ハクビシン対策
取り残しのジャガイモと種用に作った畝の掘り起こし
下の画像は、余った種イモを全部蒔いた1畝である。種イモの確保が目的だった。下の画像は、5月1日の画像 今回掘り起こしたのが赤線で囲った部分。4品種の種芋が、たくさん確保できた。下の画像は、取り残して置いたグランドペチカとジャガキッズである。グランドペチカジ ...
| ジャガイモ
, 根菜類の栽培コーナー
畑の野菜小屋の屋根の塗装をやった。
昨日の午前中は天気が良かったので、野菜小屋の塗装を行った。下の画像は、塗装前の屋根である。茶色なのは錆びの色である。最初に行ったのは、奥のほうの屋根に掛かっている木の枝を切り下ろした。そして、ごみや葉を箒で履き下ろした。下の画像は、塗り終わった画像である ...
| 野菜小屋
, 家庭菜園と秘密基地のコーナー