のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2020年07月

カンナの花と言うと赤色とか黄色の一色が多い。下の画像のカンナは赤と黄色が混ざっている。初めて見る色だ。 この色は、別の場所で見たことがある。この花の色もよく見かける深紅のカンナの色ではない。最上位の花と色の入り方が逆である。花の内側が赤で、花弁の外が黄色で ...

以下の画像が、7月20日頃のものである。ほとんどの株が半身萎凋病に罹ってしまって、どうなるのだろうかという感じだった。下の画像が、7月29日の同じ畑のナス畝の画像である。わずか10日ぐらいで、葉の色がまるで違う。新葉が育ち、すっかり元気を取り戻したようである。朝 ...

自宅の外にある金魚の実験室の電気が、漏電しているようだった。ポンプを回したら、突然ブレ一カーが落ちた。下の画像の、入切タブと本線に問題がありそうだった。10年以上前に、相棒にやって貰ったので、何処かに、経年で接触不良が有るかも知れない。電気に詳しい会社の同 ...

下の画像は、今年は1畝だけ作った丹波の黒大豆である。昨年は、2畝作ったが結局は1回だけ枝豆で食べて、後か種残しのみだった。防虫トンネルをしたのは、ウリハムシが葉を食べていたので、慌てて防虫ネットを掛けたものである。流石に、防虫ネットをした後に伸びた葉は綺麗に ...

下の画像は6月24日の初収穫の時のアロイトマトである。あれから毎日、トマトを食べることができた。本当は、8月の中旬ぐらいまでを予定していた。しかし今年の長梅雨で、木が弱って来てダメになるトマトが増えてきた。下の画像をみると葉が全々無い。良く見ると、大きなクロ ...

このページのトップヘ