のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2020年10月

自宅の隣の家の倉庫の上に、パイプを使ってやぐらが組まれていた。御主人が、その矢倉のパイプばらしていた。廃材の処理に困っていたようなので、使いたい旨を話したら全部頂けることになった。まだ解体途中であるが、時間を掛けて行うようである。解体が済んだものを、駐車 ...

ずいぶん前になるが、妻の懇意にしていた方に千葉の茹で落花生を頂いた。既に茹でてあったものを頂いたわけで、私も初めてその時に食べて美味しかった記憶があった。それからしばらくぶりで、この落花生に出会った。初めてオオマサリという品種であることが分かった。前に御 ...

今年は丹波の黒大豆が豊作である。そこで、枝豆用に1株収穫した。沢山の枝に、ビッシリと鞘が着いている。見ていても、顔がほころんでくる。葉を取り去って、実のつき具合を観察した。下は、根張り状況を確かめる為の画像である。しっかり伸びて根粒菌もたくさん着いている。 ...

我が家には、ミカンの木が3本ある。2年前は大豊作で、どの木もたくさんの実が生った。半分以上摘果しても100個以上のミカンが残った。しかしながら、どの木にもカイガラムシが付いていた。質の悪いルビーロウカイガラムシであった。途中で気が付いたが、たくさんの実が生って ...

我が家では、今まで里芋は年に3,4回ぐらいしか食べなかった。そのため、土垂という普通のサトイモしか作らなかった。サトイモというとこの土垂のことを言う感じだった。私の住んでいる地域では、農家の人がこのサトイモをばか芋と言ったりしているのを聞いた。2年前に、セレ ...

このページのトップヘ