のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2021年01月

防寒対策で、葉物野菜にビニールを掛けてトンネル栽培にしていた。かなり防寒の効果が出て、野菜は元気に育っていたが使いまわしのビニールだったので、曇って中の様子が見えない。ビニールを捲って中を確認したら花や茎が伸びていたので、一部の畝のビニールを撤去すること ...

白菜を防虫ネットで覆って防寒対策にしていた。しかし、どちらかというと、ヒヨドリなどの防鳥対策になっているようだ。残りは、10個ぐらいである。ネット越しの画像なので、はっきりとは見えないがかなり傷んでいる感じだ。白菜はほとんど、漬物用なので、傷んだ葉を取り払 ...

温床のAブロックの引っ越しを行った。移動先の温床は、昨日切り返しをやったCブロックである。Cブロックの内部温度は49℃に上がっていた。Aブロックは46℃ぐらいに下がっていた。👇は、Aブロックにあった物を、Cブロックに移動したものである。👇のポットには、発根した唐辛 ...

今年は、葉物野菜をたくさん作ったので、トンネル栽培をしている。トンネル栽培は、葉物野菜にとっては防寒対策になって良さそうである。しかしながら、私にとっては大変面倒なことである。外からは中の状態がよくわからないので、マルチを捲るのが大変である。👇は、第1弾の ...

雨上がりで、ネギの畝もしっとりとしている。👇は、坊主知らずネギである。畝の半分を作っている。画像の半分を食べて、残りは5月のころに株分けしようと思っている。👇は、種採り用に残してある、下仁田ネギである。👇は、1本根深ネギである。こちらも種を採る予定だ。👇は ...

このページのトップヘ