のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2021年10月

今年は、台風の襲来も無かったし、気温も例年並みに戻っているので、ピーマンが元気である。我が家の果菜類は、ピーマンとシシトウのみになっている。ピーマンは、とんがりパワーとから2さんから頂いたデカピーである。こちらは黄色のカラーピーマンのようだ。気温が低くなっ ...

👇の画像は、秘密基地の駐車場に作ったミニガーデンである。当初は秋の紅葉を楽しむために、秋に真っ赤になる紅葉する木を集めた。しかし、購入した紅葉する木は、寒い地方で真っ赤に紅葉するものばかりであった。そのため、比較的暖かい千葉県の平野である私の所では、紅葉 ...

ニンニクの萌芽率は、約60%から70%であった。昨年度、鶏糞一発施肥でやろうとして、鶏糞の量を間違えて、2倍の量を撒いてしまった。撒いてから気が付いて、慌ててトンボで半分ぐらいの量を目分量で掻き出した。しかし、多すぎたようだった。具体的な数字は、3.5㎏/㎡ぐらい ...

先日の気温低下で、霜でも降りりゃしないかと冷や冷やしていた。ここに来て天候は例年並みに落ち着いて来たようである。秋ジャガにとっては少しでも暖かい日が多くなるのは大歓迎である。11月は、全国的に例年より気温が高い傾向にあるようだ。収穫は11月下旬となる予定なの ...

今年の生姜は、夏の天候が丁度良かったので、生姜やサトイモは何処も豊作の様だ。下は2畝作してあるが画像左側は、余り育っていない。その原因は、沢山の越冬自家産の種生姜を、春先に寒さで腐らせてしまった。辛うじて生き延びた物を種に使ったので、芽が出た時から期待出来 ...

このページのトップヘ