のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2022年02月

👇は、ネギの画像である。冬の間に、雑草が随分伸びた。👇は、ネギの雑草を取った残渣である。土が着いていたので残渣槽には入れなかった。👇は、雑草を取った後の画像である。すっきりとした。👇は、雑草を取った後の画像である。外葉が枯れて白くなっている。ついでに、枯 ...

👇は、超極早生の「スーパー春一番」である。収穫時期は、3月中旬を狙っている。👇は、トンネル内の玉ねぎである。毎回観察している個体である。少し膨らみがでている。👇は、トンネルの穴から中の様子を撮った画像である。今年は、この他に早生や中晩成の玉ねぎを作っている ...

毎朝会社に行く道である。正面奥に林のように樹木が生い茂っている所が、小さな山になっている。小さな山の峠である。この先に落ち葉の溜まっている場所がある。小さな山を上がりきった所の道路脇に、落葉樹の良質な落ち葉が溜まっている。そして、その先には、工業団地が広 ...

温床ので発酵過程で、強いアンモニアガスを発生させてしまって、第1弾と第2弾の幼苗を全滅させてしまった。今年は、例年よりも2週間も早く、育苗を始めていた。そのため、慌てて全部やり直して、やっとここまで復旧させた。👇は、トマトの幼苗の発芽状況である。①アロイトマ ...

午後から雨の予報なので、午前中に定期消毒をした。Zボルドーでの殺菌消毒である。月に2回ぐらい行っている。ニンニクと玉ねぎだけであるが、2年前から行っている。そのため玉ねぎのベトビョウやニンニクのさび病は出ていない。👇は、ニンニクの畝である。👇は、紫ニンニクで ...

このページのトップヘ