のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2022年04月

ユンボさんが自家採種した『どかなり千成F2』である。ユンボさんとこではF3に実がなっている。ミニの形、房成りの形質が親とそっくりである。
『ユンボ房なりミニきゅうり』と呼ぼう。
20220424_103705_copy_2268x3024




同じような物に、ラリーノがある。雄花が咲かないので子孫を残せない。4年位前に、地這いきゅうりと交配させてミディアムの物を育てたが、次の年に、ミディアムのきゅうりの種が販売された。
面白い物は、こぞって交配されオリジナルのものが作られる。種の世界も競争が激しい。
20220424_103710_copy_2268x3024

プランター栽培にして、ミニビニールハウスで育てる予定である。こちらのブドウハウスは、やがて、光が射さなくなる。
20220424_103714_copy_2268x3024

1苗余ったので取りあえず、3本植えた。
20220424_103721_copy_2268x3024

👇は、徒長気味のトマト苗である。週末にには畑に移植予定である。
20220424_103732_copy_3024x2268


同じトマト苗であるが、こちらの2ケースは友人の分である。アロイ20株、中玉とミニで20株である。
20220424_103744_copy_2268x3024


👇は、furautuさんからの、アップルゴーヤである。4月8日に種を蒔いて、発芽したものだ。4粒ずつ3回目で、初めて3芽発芽した。温度、湿度がうまく条件に当てはまったのだろう。かなり発芽し難い種だった。
20220424_103925_copy_2268x3024

👇は、普通のゴーヤである。此方は、2回目の発芽のものである。こちらは、比較的に発芽し易い。
20220424_103938_copy_2268x3024


👇は、上手く行ったトマトの接ぎ木苗。既に、ミニハウスに移植してある。今年は失敗が多く、成功率は3割ぐらいだった。
20220424_104116_copy_3024x2268

👇は、現在養生中のナスの接ぎ木苗。うまく行ってそうなのは、8株中6株である。
1640418934757

カボチャ苗
20220424_104213_copy_2268x3024


カルガナス
20220424_104238_copy_2268x3024


トンガリパワー ピーマンである。
20220424_104310_copy_2268x3024


千両二号
20220424_104326_copy_2268x3024


トウガラシ まだポット分けしていない。
20220424_104334_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    
 

👇は、我が家の花壇である。
モッコウバラが咲きだした。賑やかな西洋さくら草が終わり夏に向けての花壇作りが進められている。
20220424_070059_copy_3024x2268

モッコウバラが満開である。
20220424_070123_copy_2268x3024

下段ではアルメリアが賑やかである。
20220424_070133_copy_3024x2268

白と紫の花はシラーである。
20220424_070145_copy_2268x3024

正面右側の雛壇
20220424_070200_copy_2268x3024



20220424_070216_copy_2268x3024

西洋さくら草に代わって日本サクラ草が咲きだした。
20220424_070239_copy_3024x2268

👇は、日本サクラ草の原種で上段は銘品。
20220424_070229_copy_2268x3024

銘品  磯牡丹  八重咲き
20220424_070249_copy_2268x3024

アルメリア
20220424_070300_copy_2268x3024

サフィニア
20220424_070305_copy_2268x3024

日本オダマキ
20220424_070315_copy_2268x3024

ウツギ
20220424_070325_copy_2268x3024

赤が終わって八重の花が咲いた。
20220424_070341_copy_2268x3024


20220424_070412_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     

今年もミニハウスを使って、トマトの水ストレス栽培を行う。
外から水が伝わってこないように、ビニールで栽培畝を包み込んだ。
👇は、たっぷりと水を浸み込ませたところに、トマト苗を定植した。
20220424_142715_copy_2268x3024

今年は、全部の苗を接ぎ木苗にすることが出来なかった。昨年もフルティカは3株だったが実生苗だった。今年は、接ぎ木苗が全部で11株、実生苗が7株の計18株での栽培である。

昨年度は、最初から水を辛くして育てたので、木が大きくならず、実が小さいままであった。
糖度は、かなり高くなったがミニトマトがマイクロトマトのようだったので、食べた気がしなかった。
かろうじて、中玉トマトのフルティカは、甘くて評判が良かった。

今年は、途中までは普通に水やりをして、しっかりと苗を育ててから徐々に水を辛くしていくように、栽培をしようと計画している。


フルティカ 接ぎ木苗
20220425_072150_copy_2268x3024

フルティカ 4株 接ぎ木苗
20220424_142745_copy_2016x1512

アンジェレ  接ぎ木苗
20220425_072214_copy_2268x3024


アンジェレ 2株 接ぎ木苗
 20220424_142803_copy_2268x3024

乙女の涙
20220424_142818_copy_2268x3024

乙女の涙 2株 接ぎ木苗
20220424_142822_copy_2268x3024

ピンキー    実生苗
20220425_073054_copy_2268x3024



 プチぷよ
20220424_142830_copy_2268x3024

 プチぷよ 2株 接ぎ木苗
20220424_142835_copy_2268x3024

ダイソーのミディアムルビー 中玉
20220424_142852_copy_2268x3024

ミディアムルビー 2株 実生苗
20220424_142857_copy_2268x3024



フルティカ
20220424_142915_copy_2268x3024

フルティカ 2株 実生苗
20220424_142923_copy_2268x3024

ピッコラルージュ
20220424_142944_copy_2268x3024

ピッコラルージュ 2株 実生苗
20220424_142947_copy_2268x3024



昨年度の水ストレス栽培のトマトの糖度記録
2


 2


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     

スナップエンドウと絹さやの初収穫である。まだ、ほんの少しであるが連休ぐらいにはたくさんの収穫ができるだろう。
20220423_100555_copy_2268x3024


👇は、スナップエンドウと絹さやの棚である。全体的に花が咲きだしている。
20220423_100605_copy_2268x3024

👇は、棚の手前のスナップエンドウある。
3,4粒のポット蒔きをしたが、発芽したのは1,2芽が多かった。毎年のことだが、スナップは発芽率が悪そうだ。
20220423_100613_copy_2268x3024

👇は、棚の奥の方の絹さやである。自家産種であるが毎年蒔いた分の芽が出る。3,4株が増えているので、ワサワサしている。そのまま育てている。
20220423_100628_copy_2268x3024

👇は、春先に購入したキャベツである。
20220423_100642_copy_2268x3024

葉が一際大きく育っている。モンシロチョウが飛び回っているので、そろそろ青虫対策が必要かもしれない。
20220423_100646_copy_2268x3024


👇は、スティックセニョールである。こちらは自家産苗である。
20220423_100659_copy_2268x3024

ようやく大きくなってきた。
20220423_100703_copy_2268x3024

👇は、今年第1弾のハーフムーンレタスである。まだ昨年度のミックスレタスが若干残っているので、収穫はしていない。
20220423_100710_copy_2268x3024

いつでも収穫できる大きさになっている。
20220423_100716_copy_2268x3024

👇は、サニーレタスである。こちらも今季第1弾である。こちらも、いつでも収穫できる大きさに育っている、
20220423_100723_copy_2268x3024

👇は、同じ畝の奥の第2弾のサニーレタスとハーフムーンレタスである。一番奥は、自家産のキャベツ苗である。
20220423_100731_copy_2268x3024

👇は、畔波板を使った、ゴボウの斜め植えである。品種は、大浦太牛蒡である。
20220423_100752_copy_3024x2268


2段に種を蒔いてあるが、2階建てではない。途中でぶつかるかもしれないが、とりあえずやってみた。
20220423_100802_copy_2268x3024

👇は、ビニトンが短くて、はみ出してしまったインゲンの苗である。
20220423_100819_copy_2268x3024

👇は、ビニトンの中の蔓インゲンである。こちらは活着して、元気に育っている。
20220423_100852_copy_2268x3024

👇は、モロッコインゲンである。こちらもしっかりと立ち上がっている。頭が天井にぶつかったら、ビニトンを外して、棚を設置して、海苔網に絡ませる予定である。
20220423_100915_copy_2268x3024


👇は、インゲンのビニトン栽培の全体画像である。
20220423_100927_copy_2268x3024





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   
 


IMG_20220423_104746
IMG_20220423_105717

👇は、唐辛子の植えてあった畝である。今年はこの場所に、小玉スイカを作ることにした。
20220423_084922_copy_3024x2268


除草作業した後、管理機で耕耘した。
20220423_095916_copy_3024x2268


施肥基準に基づいて、尿素+過リン酸石灰+硫酸カリの単肥を組み合わせて、全体に施肥した。右は、蔓の遊び場であり、追肥の時に撒くことにする。
20220423_111235_copy_3024x2268



今年は、黒マルチではなく透明のマルチを使った。畝幅は180㎝である。右は蔓の遊び場に空けて置く。
20220423_113627_copy_3024x2268


👇は、紅小玉の苗であるが、やや徒長気味となってしまった。藁が無かったので、唐辛子の枯れ枝を枕にした。
20220423_134025_copy_2268x3024


👇は、定植が終わった画像である。東西畝の東に50㎝伸ばしてから、右側の南に直角に曲げて、トンネル内で、2番花を人工授粉して着果させる計画である。株間は100㎝あるので、半分まで伸ばしてから画像右側に直角に曲げる。昨年は、畝の中央に植えてしまったので、途中からUターンさせたりして、ごちゃごちゃになってしまった。今年は、1番花は摘花して、2番花を狙う。
20220423_134016_copy_2268x3024


仕立て方は、4本仕立てにして、2番果を3個生らせて、1本は遊び蔓とする。
👇は、ビニトンが暴風で飛ばないように、漁師網で押さえた。この畑は、南側に空き家があり、風よけとなっているので、台風が来てもビニトンが飛ばされる事は無い。
20220423_142257_copy_3024x2268



転載元「サカタのタネ」
IMG_20220423_105308



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

↑このページのトップヘ