のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2022年09月

👇は、秋冬野菜の葉物類である。
品種は、画像左からレタスサラダミックス、ガーデンレタスミックス、サラダ菜、レタスである。
20220925_153418_copy_3024x2268


👇は、画像左からハーフムーンレタス、サニーレタスである。
20220925_153423_copy_2268x3024


20220926_152051_copy_2268x3024


👇左からガーデンレタスミックス、サラダ菜
20220926_152121_copy_3024x2268


👇子持ち高菜
20220926_152147_copy_3024x2268


👇レタスサラダミックス
20220926_152142_copy_3024x2268


👇は、先日植え付けた飛鳥あかね蕪である。
20220925_153450_copy_2268x3024


👇は、HAL_Kさんが長年作っているナバナである。
私の作っているのらぼう菜とそっくりである。
20220925_153626_copy_2268x3024


👇は、私の作っているのらぼう菜である。
島根県のYUKIさんが、長年作っていた種を頂いたものである。
のらぼう菜は、アブラナ科では珍しい自家受粉する固定種である。そのため多品種と交雑し難いので、簡単に自家採種ができる。
20220925_153654_copy_3024x2268


👇は、子持ち高菜である。
案外寒さに弱いので、年内に大きく育てないと極寒期に凍みて枯れてしまうことがある。
20220925_153716_copy_2268x3024


8月30日に種を蒔いて苗を作った。
20220925_153725_copy_3024x2268





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

👇の画像は、西側の妻面である。
ビニールの張り方を天井と妻面とを、バラバラに張る方法に切り替えた。
そのため、天井の端のパイプに、ビニペットを取り付ける必要がある。
下は、その作業である。
20220926_101845_copy_2268x3024


我が家のビニールハウスは、夏はブドウ栽培で日照が遮られるので、他の野菜は作れない。
そして、冬場は温床を使って果菜類の苗を育てる場所にしてある。
特に夏場のブドウ栽培では、ブドウの棚の上の空間が高温になって、葉が焼けてしまうので、妻側の上部のビニールを剥がして、風を取り込む必要がある。
その作業をやりやすくするために、天井のビニールと妻面のビニールを別々に張るやり方に変えた。
20220926_101852_copy_2268x3024


👇の作業は、ビニペットを曲げながら直管パイプにひもで縛り付けている所である。
20220926_102152_copy_2268x3024



20220926_102201_copy_2268x3024


直管パイプに打ち込むために、切れ味、強度ともに優れた「なべドリルねじ」を使った。
1個23円と結構な値段である。
IMG_20220926_141417



ドリルねじを打ち込む前に、あらかじめドリルで、ビニペットに穴を開けて置いた。
20220926_103015_copy_2268x3024

ビニペット取り付け完了
20220926_141208_copy_1512x2016


➡前回の作業



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

👇は、9月16日に播種した自家採種のノンクーラーである。
発芽テストで、50%以下の発芽率だったので、厚蒔きをした。
そのためか、何とか普通に発芽したようだ。まだ、殻は土中にあるようでお辞儀している。
20220925_153857_copy_2268x3024


ノンクーラーは、7条に分けて播種してある。
👇画像左側の2条は、殻付きの未熟種も植えたので、発芽率は極端に悪くなっている。
20220925_153913_copy_3024x2268


👇は、中生種の泉州黄玉葱である。
ダイソーの種で2㎖しか入っていないので、3条に蒔いた。
さすがに、発芽率はよさそうである。

20220925_153930_copy_2268x3024


👇は、まる八さんが自家採種した篠原早生白玉葱である。
育っている苗の数を、ざっと数えたら140本ぐらいであった。
今年は、しっかり育てて自家採種することが一番の狙いである。
20220925_153955_copy_3024x2268


👇は、超極早生の春一番である。
こちらは、固定種ではないが今年は、自家採種しようと10株ほどミニハウスの中で育成している。
20220925_154011_copy_3024x2268


👇は、下仁田ネギである。
いつもは、温床で12月頃にポット蒔きして、低温感応を避けて一気に育てているが、今年はじっくり露地栽培をすることにした。
20220925_153405_copy_3024x2268


👇は、レタスサラダミックス、ガーデンレタスミックス、サラダ菜、レタスである。
20220925_153418_copy_3024x2268


👇は、ハーフムーンレタスとサニーレタスである。
20220925_153423_copy_2268x3024



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

すそのビニール張り
作業の手順
一番下のすそ張り 
溝堀り➡ビニペットにビニールの取り付け

20220925_081157_copy_2268x3024


ビニペットにビニール取り付けた後に、溝に埋める作業をした。
20220925_083444_copy_2268x3024


サイドのくるくる巻き上げ用のビニールを張る
作業手順
直管パイプをビスで止めてビニールハウスの長さよりほんの気持ち長めに繋ぐ。
ハンドルは手作り。➡ビスで直管パイプに取り付ける。
次にビニールをビニペットに取り付ける。
その後、直管パイプにパッカーでビニールを取りつける。
巻き上げがバタバタ動かないように、50㎝ぐらいの直管パイプを杭代わり打ち込んで、マイカ線で3か所押さえる。
20220925_140959_copy_2268x3024


011

👇は、手作り巻き上げハンドル。
20220925_152527_copy_2268x3024


一応、裾のビニール張りは終了。
反対側は、全く手つかず。次の機会に行う。
ハウスのビニールの張替え作業は、気が向いたら少しずつ進める予定である。
20220925_152654_copy_2268x3024


👇は、奥からの画像。
20220925_152742_copy_2268x3024


これからの作業の内容
①反対側のすそ張り

②妻面のビニール張り
・前後とも天井付近に夏の高温期に、熱を逃がすためのネットを張る作業。
・前の扉はネットのみ。
・後ろは、冬はビニールを張り、夏はネットのみ。
ブドウハウスなので、ハウス内の温度は、常温で良く、雨風が防げれば良い。

③天井のビニール張り 
・天井のみビニールを張る方法で行う。
・妻面のパイプに、ビニペットをビスで全体に取り付ける。




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

👇は、丹波の黒大豆と小糸在来の畝である。
畝幅を十分とったつもりだったが、大きくなってみたら、もう少し広く取るべきだったと思った。
20220922_154315_copy_2268x3024


👇は、丹波の黒大豆の鞘である。
鞘の中の実も、膨らみ始めた様だ。
20220922_154351_copy_2268x3024


👇は、小糸在来である。
こちらも、鞘は沢山着いている。
鞘の中の実も、同様に膨らみ始めたようだ。
20220922_154429_copy_2268x3024


👇は、紫唐辛子である。
今年はかなり出遅れて、今が最盛期の感じである。
20220922_154647_copy_2268x3024


株も大きくなって、実の数もかなり多い。
20220922_154641_copy_2268x3024


いつもの年よりも、鞘が大きくなっている。
20220922_154513_copy_2268x3024


👇は、万願寺唐辛子である。
此方も、同様に今が旬の様である。
20220922_154615_copy_2268x3024






本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

↑このページのトップヘ