のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2023年03月

👇は、第1菜園のジャガイモの畝である。
今年は、高松式栽培法で作付ける予定である。

20230329_103638_copy_2016x1512


👇は、3月10日に植え付けたグランドペチカの畝である。
この畝の種芋は、1年前の種芋でたくさんの芽が出ていたが大きなもの2本だけ残して植え付けた。
本日で、19日目の画像である。
20230329_103652_copy_1512x2016


ほぼ萌芽が始まっているようだ。
20230329_103702_copy_1512x2016



👇は、秋作のグランドペチカを同時に植えた畝である。
こちらは、2,3か所しか土を持ち上げていない。
萌芽まではあと1週間ぐらいは必要だろう。植え付けた時に小さな芽当たりはあったが。
20230329_103734_copy_1512x2016


👇は、長崎黄金の畝である。こちらは1畝だけ秋作の種芋を使っている。
20230329_103745_copy_1512x2016


こちらも2か所に土を持ち上げた後が見られた。
20230329_103806_copy_1512x2016


土を退かしてみた画像である。太くて立派な芽が萌芽していた。
20230329_103823_copy_1512x2016


もう一か所も土を退かさないで、そのまま画像に撮った。
力強い芽が土を押し上げていた。
萌芽が出揃うのは、あと1週間はかかりそうである。
20230329_103840_copy_1512x2016




👇は、我が家の隣のフラワーロードに掛かっている、咲き分けの桃の花である。
画像からもわかるように、良からぬ蔦が絡まってしまっている。やがて枯れてしまうだろう。
そこで、蔦を根元からカットして置いた。
数年前に、もっと大きな木であったが邪魔だからと、手前の1本を切られてしまった。
あまり関心を持ってない人が多いので、蔦に枯らされない前に処置をして置いた。
20230329_114816_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、第2菜園の畑の端にサクランボの木が植えてある。
しかしながらこのサクランボの木は、虫にやられていて、花を咲かせることも葉をまともに育てることもできない。
数年前に、この場所に佐藤錦とナポレオンを近くのHCで3年木を購入して植えた物である。佐藤錦は、植えてから2年目の時に虫にやられて枯れてしまった。
ナポレオンだけは生き残って、画像のように大きくはなったが、消毒もしなかったので酷い状態になってしまっていた。

20230329_084512_copy_1512x2016


今年もまともに葉が出てこないので、見切りをつけることにした。
20230329_084519_copy_1512x2016




20230329_101350_copy_1512x2016



最初にナポレオンの木を伐採し、次に篠竹やナンテンの木を整理して綺麗にした。
20230329_101359_copy_1512x2016



最後に管理機で耕した。
この場所に、今注文している佐藤錦とナポレオンの1年木が届いたら、すぐに植え付ける予定である。
20230329_102024_copy_1512x2016



👇は、ヤフーショッピングで1年木で小さいけれど、相性の良い佐藤錦とナポレオンの2本ペアで、格安の苗木を注文した。
接ぎ木苗なので、根付けば2,3年で花が咲くだろう。



IMG_20230329_092433





👇は、我が家の隣の私道の花である。
この時期はフラワーロードと言って楽しんでいる。 
20230329_113942_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

👇は、秘密基地の駐車場の、春の新緑と秋の紅葉を楽しむ箱庭の木々である。
👇の木は、秋に赤く紅葉するニシキギである。
20230328_105347_copy_1512x2016


芽吹きが始まったばかりである。
20230328_105354_copy_1512x2016


👇は、紅葉の綺麗なナナカマドである。
しかし、千葉県では紅葉する前に枯れ落ちてしまう。
紅葉したのはまだ1,2回しか見ていない。
春から夏に掛けての新緑を楽しんでいる。
20230328_105437_copy_1512x2016


芽吹きは、他の木よりも早そうである。
20230328_105458_copy_1512x2016


👇は、ハウチワカエデである。
花芽を持ったようだ。カエデやモミジは、花が咲き種を持つ。
秋に羽根の着いた種が落ちて、芽を出す。
20230327_082144_copy_1512x2016



👇が、ハウチワカエデある。
幾つか花芽を持った蕾が確認できる。
20230327_082200_copy_1512x2016


👇もハウチワカエデある。
20230327_082210_copy_1512x2016


👇は、斑入りのモミジの木である。
ブドウハウスの入り口近くに鉢植えのまま置いていたら、根が鉢を突き抜けていた。
ハウスを修復した時に鉢から出た根を切って、そのまま移植した。
20230327_082232_copy_1512x2016


芽が吹きだしたので、どうやら根付いたようである。
20230327_082239_copy_1512x2016


👇は、コハウチワカエデである。
モミジよりも出芽の時の、葉の大きさが違う。
20230327_082303_copy_1512x2016


👇は、出芽が真っ赤にでてくる出猩々(デショウジョウ)という銘品である。
この品種は、夏には緑色の葉に変わり、秋には紅葉が楽しめる。
20230327_082325_copy_1512x2016




12月31日に大きなモッコウバラのアーチを取り壊して、鉢植えにしたものである。
👇は、その時の画像である。
2

👇は、そのモッコウバラの現在の画像である。葉はすべて枯れ落ちたが、昨年伸びた枝から芽が吹いているのが確認できた。
20230327_082712_copy_1512x2016


👇は、細い枝から葉芽が出ていることがわかる。
1


👇は、鉢に植え替えた時の画像である。白花のモッコウバラである。
3


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

👇は、改良ミニハウスで育てているハニーバンタムである。
ハウスの中でおマルチとトンネルの促成栽培である。
今回は、地温が低かったので穴底植えを行っている。
20230327_081438_copy_1512x2016


👇は、内部の画像である。
穴底に苗を落として、土を掛けないで温度を稼ごうとの栽培法である。
20230327_081503_copy_1512x2016


穴底は湿度が十分にあり、土も水もかけないでもしっかりと根を伸ばして育っている。
20230327_081614_copy_2016x1512


やがて、大きくなって穴は自然に埋まるだろう。
20230328_104414_copy_1512x2016



👇は、どかなり千成F3である。
昨年の七夕キュウリで自家採種した種を使っている。
マルチと防寒キャップを使って促成栽培を行っている。
今年は、春作で雄花の咲かないどかなり千成ミニキュウリに、ジベ処理で雄花が咲くかどうかの実験を兼ねている。
秋作では、ジベ処理したキュウリは、雄花だけしか咲かなかった。
20230327_081728_copy_1512x2016


👇は、しっかりと活着したキュウリである。
20230327_081806_copy_1512x2016


本葉が4枚ぐらいになったら、ジベ処理をしようと計画している。
20230327_081933_copy_1512x2016


👇は、東側から採ったハウス内の全景である。
ニンニクの植えてあった場所に、あとからビニールハウスを移動して設置したことで、変則で狭い空間に作付けしたので、やや窮屈となってしまった。
20230327_082017_copy_1512x2016




👇は、現在我が家の花壇に咲いているチューリップの花である。
20230327_115915_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

👇は、下仁田ネギの畝である。畝の3分の2が下仁田ネギで、その先が足長美人である。
1


ネギの苗は、80マスのセルトレーに1セルに5,6粒の種を蒔いて育てる。
そして、ある程度の大きさになったら1セルずつ20㎝株間で植え付ける。
こちらの畝には、40セル分の苗を植え付けた物が大きく育ってしまった。
👇の画像は、1セル分のネギの株である。5,6本がまとまって育っている。
20230328_101139_copy_1512x2016


通常は、もう少し小さい時に間引きして、2,3本残しでそのまま育ててしまっている。
今回は、シャベルで株ごとに掘り起こして全部をばらして、1本ずつ植え直した。
20230328_101159_copy_1512x2016




株間は、10㎝ぐらいにして植え付けた。
20230328_145843_copy_1512x2016


👇は、下仁田ネギを植え替えた画像である。奥のネギは足長美人である。
20230328_145822_copy_1512x2016


👇は、間引き苗である。植え付けた数の倍以上が残ったようだ。
こちらは、このまま植えて置いて、コンプラに使ったり、薬味として食べたりする予定である。
20230328_145804_copy_1512x2016


👇は、ブドウハウスのある第3菜園に、残りの40セル分の下仁田ネギを植えて置いたものである。
こちらの畑は、冬の間は、午後にならないと陽が射さないので、育ちが上記のネギとかなりの差がついてしまった。
20230328_101337_copy_1512x2016



細いまま、5,6本ずつ育っている。
こちらの苗は、友人に作ってもらうことにしてある。
友人の所の下仁田ネギの何本かを、種採り用に頂くことにしてある。
20230328_101402_copy_1512x2016





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村       
 

↑このページのトップヘ