のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2023年05月

👇は、第4菜園のサトイモ畑である。それ以外には、蒟蒻、生姜、そして今年から始めた金時豆と人参の自家採種である。👇は、今年初めて作るタケノコ芋である。種芋は、まる八さんの所から来ている。温床で越冬させたため、早くに発芽してしまったので、しばらくハウス内で育苗 ...

👇は、イチゴの畝である。苗採りを本格的に始めるために、ハクビシン除けのネットトンネルを外した。👇が、ネットを外し終わった画像である。ネットは、防獣ネットで1mぐらいの幅だったので、二枚をマイカ線で繋ぎ合わせてトンネルに被せた。このネットは、次はスイカのハク ...

👇は、促成栽培した第1弾のトウモロコシである。収穫時期に来ているものもあったので、2,3本収穫することにした。ちょっと栄養不足な感じの出来である。ちょっと小さくて残念な出来であった。たった3本なので、秘密基地のカセットコンロで煮ることにした。食べてしまって無 ...

👇は、改良ミニハウスで篠原早生白玉葱を来年の自家採種のために、夏を越えさせている。<<休眠期について>> 玉ねぎについて 引用文参考玉の肥大が完了すると根の働きが衰え、収穫後、玉は自発休眠に入る。自発休眠期は約1か月続き、その後休眠期に入る(2~4か月)。17℃ ...

👇は、オオマサリの苗である。全部で100株位作っている。友人の分も入っている。 発芽したものを順次並べ替えて、育ちが平均になるようにしている。👇は、第2菜園である。真ん中の畝に、2畝作る予定である。👇は、大先輩から預かった、落花生の種である。ナカテユタカは、千 ...

このページのトップヘ