のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2023年09月

👇は、第3菜園の長崎こがねの2畝である。一回は土寄せをして置いたが、徒長気味に伸びていたので2回目の土寄せをした。早く萌芽したので、9月中旬の高温のため徒長気味となってしまっている。👇は、第1菜園のグランドペチカである。まだ7,8割の萌芽率である。グランドペチカ ...

👇は、治郎丸ほうれん草である。自家採種した種を9月29日の画像である。約90%ぐらいの発芽率である。9月17日に播種したので、12日目の画像である。ほうれん草は、発芽適温(15℃~20℃)なら3,4日で発芽が始まるようである。気温が高かったので、高温による障害で発芽まで ...

👇は、先日植え付けた普通栽培のイチゴの苗である。昨年は、左隣の現在グランドペチカを植えてある場所に、章姫5株と幸の香5株を植えた。買った章姫の苗にランナーが出ていたので、ポットに苗を6株ほど採った。冬場は温床で越冬させて、春になってから植えた。何株かに花芽が ...

👇は、ワゴンRに4袋分を積み込んで、秘密基地に運んだ。今回は、冬に使う温床の醗酵資材として、籾殻を使うためである。👇は、ブドウハウスの中の踏み込み式温床である。👇の温床に入れた籾殻は、1袋分の200リットルである。4区画分の籾殻の量は、全部で800リットルである。 ...

👇は、第2菜園の富有柿である。前地主が畑の隅に植えたので、木が大きくなって隣の敷地にはみ出してしまったので、何度か剪定した。芯も止めてある。去年は不作だったので、今年は花が咲いてたくさんの実が生ったので、ヘタ虫対策の消毒をした。表作と消毒が効いたのか、画像 ...

このページのトップヘ