のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2023年10月

👇は、改良ミニハウス内で、冬採りイチゴを栽培している画像である。今年初めての経験で、どの様に育つのかはやってみないと予想がつかない。昔、温室栽培している位置の農家さんに冬場の温度はどのくらい必要かと聞いて見たことがある。その時に、最低温度が5℃以下にならな ...

👇は、絹さやとスナップエンドウを撒くためのポットである。自家産の培養土をポットに入れて、水を掛けた。絹さやもスナップエンドウも自家採種した種である。👇は、絹さやを3粒ずつ蒔いた画像である。絹さやは比較的発芽率が良いので、出た芽で良いものを2株育苗して、定植 ...

👇の動画は、10月27日に最後の紅はるかの棚を収穫した物である。👇は、第1菜園の真ん中の一番日当たりの良い場所に、1畝だけ紅はるかを作付けた。狙いは、日照を全面的に浴びさせるためである。棚の高さは120㎝と低く設定した。この畝のサツマイモ栽培は、今年の垂直栽培の集 ...

👇は、ピーマンである。夏には葉が害虫の被害にあったか調子が悪かった。秋になり新しい葉が展開するようになってからは、沢山の実を着けるようになった。今の時期は、生長が遅いので大きくなるのに時間が掛かるが、着果する数が多いので大きくなり始めると、毎日のように収 ...

👇は、残った最後の種を日当たり抜群の畑に作付けした。種芋の重量は、20g~40gの物であった。👇は、掘り上げたつくね芋の全部の重さを測った画像である。約6㎏強の重量であった。👇は、食用に予定している400g~520gの重さの9個である。掘り起こしたままなので、全体に髭根 ...

このページのトップヘ