のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

2023年12月

👇は、篠原早生白である。11月23日4.2㎝、12月2日5.0㎝、12月10日5.7㎝、12月19日6.1㎝と生長している。今回は、12月30日の段階で6.4㎝であった。年内に7.0㎝以上のLサイズを狙ったが、ここに来て氷点下の日が続いたので、伸長のスピードがガクンと落ちてしまったようである ...

👇は、玄関内の正月飾りである。下の少し黒み掛った臙脂色の小菊は、2年前に甘姫さんの所から来た寒菊である。👇は、葉が枯れかかった蝋梅の花である。👇は、玄関の松飾である。👇は、学習塾の教室玄関の松飾である。👇は、我が家の花壇の花である。この時期は、一年の中で一 ...

👇は、ブドウハウス内の温床である。👇は、温床のAブロックの内部温度である。👇は、Aブロックに保管してある採集コンテナである。サツマイモを保管してある。籾殻の内部を15℃前後に調節してある。貯蔵穴から近々食べる分だけを取り出して、温床で熱を利用して、腐らないよ ...

毎朝の日課。7時半ごろに畑に出勤する。この時期は、フロントが凍り付いている。8時過ぎになると、陽が当たって溶けていることが多いが。👇は、専用の4リットルのペットボトルである。風呂の水を汲んでフロントガラスに掛けて、氷を解かす。以前からの冬場の日課となっている ...

👇は、ミニハウスで乾かして置いた丹波の黒大豆の脱穀の様子である。簡単な小槌を拵えて、厚みのある板の上に乾いた莢を乗せて、とんとん叩く原始的な方法で黒大豆を取り出すやり方である。👇は、二回目の今回の脱穀で取りだした黒豆である。この後虫食いや割れたものを取り ...

このページのトップヘ