柿の木の剪定作業 2020年01月04日 06:00 天気が良かったので、柿の木の剪定をした。昨年度の剪定前の柿の木 種類は百目柿今年度の剪定後の画像徒長枝を中心に切り取って、整枝した。ひどい状態に切られた大先輩の柿の木の剪定下の画像は、昨年の春の段階の画像 なんとか一年掛けて、上の画像の様に枝が伸びたそれでも秋には、20個ぐらいの実がなった。天に向かって伸びている徒長枝は、全て切った。今年度、実のなる枝は残した。下の細い枝が、今年花が咲く枝である。今年度は、たくさんの実がなると思う。ポチッと、投票お願いします 「柿の栽培」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. 農園主 2020年01月04日 23:42 こんばんは! 剪定作業お疲れ様でした❗️ 徒長枝を切ると、スッキリとしますね。 梯子がいるような大きな木の剪定は億劫になりがちですが、済ませておくと今後の為にも良いですね☆ 0 nojisan1 がしました 2. のじさん 2020年01月05日 07:34 >>1、農園主さん、おはようございます。 この畑の柿の木は、百目柿と言って半渋柿の柿です。 大きくなる柿なのですが、生っても全部落ちてしまっていました。 3年前から芯を留めて、剪定をしてきたらだんだん収穫まで何個かが残るようになりました。剪定の効果もあったと思います。 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
剪定作業お疲れ様でした❗️
徒長枝を切ると、スッキリとしますね。
梯子がいるような大きな木の剪定は億劫になりがちですが、済ませておくと今後の為にも良いですね☆
nojisan1
が
しました