今朝の2時間の仕事は、ミニハウスの16株のトマトの垂直仕立て栽培の整技作業であった。
下の画像で株元の白い粉は、木灰である。カリの追肥である。
下の画像で株元の白い粉は、木灰である。カリの追肥である。
紐は、昔相棒が勤めていた足場材のリース会社で大量に出る廃棄処分の紐を、貰った物である。
工事現場の幕を、括りつける紐である。ごみ袋に回収されたものが詰め込まれ、会社に戻って来て、廃棄されるのである。
この紐、3、4年使っても劣化が少ない。
買えば、1本5円はする。
工事現場の幕を、括りつける紐である。ごみ袋に回収されたものが詰め込まれ、会社に戻って来て、廃棄されるのである。
この紐、3、4年使っても劣化が少ない。
買えば、1本5円はする。
紐は3本で縛る。枝が伸びたら解いて縛り直す。
この紐は、太いので縛るのも解くのも楽である。
去年は、何箇所もビニールで縛ったら、枝の間にトマトが挟まってしまった。
この紐は、太いので縛るのも解くのも楽である。
去年は、何箇所もビニールで縛ったら、枝の間にトマトが挟まってしまった。
やり方は、上が伸びたら1番下の紐を解き上を縛る。下の2本を解き2ヵ所を縛る。
下の画像は暴風対策の筋交いである。
作業中の移動で邪魔なので、外してクリップを使ってぶら下げた。
作業中の移動で邪魔なので、外してクリップを使ってぶら下げた。
筋交いを元に戻して作業終了。掛かった時間は40分ぐらい。
素直仕立て栽培の参考ブログ
道法垂直仕立て栽培 : のじさんの徒然草
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
道法流トマトの垂直仕立て栽培 | きまぐれサラリーマンの週末菜園 ...
道法流「垂直仕立て栽培」を直接実地で学ぶ - 無農薬・自然菜園 ...
道法流きゅうりの垂直仕立て栽培
道法垂直仕立て栽培 : のじさんの徒然草
道法流 ナスの 垂直仕立て栽培 | きまぐれサラリーマンの週末…
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (12)
nojisan1
がしました
この紐は垂直仕立てにはうってつけですね !
トマトやナスは縛りなおすのが面倒でギブアップ、
スイカやカボチャで水平の垂直仕立て???をやりますよ。
nojisan1
がしました
コノし立て方ですと肥料分が分散されて球が小さくなりませんか、それとも元肥が沢山と追肥も多いのかな?
nojisan1
がしました
便利な紐ですね。
垂直仕立ては、麻ひもでしたが、枝が暴れてズボラな私には、管理出来ませんでした。
今年は、のじさんの垂直仕立てを勉強します。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました