今年78歳になる先輩が立てた物置小屋。現在借りている畑の東の端に建ててある。解体するとは言っていたが、透析をしているし、胃潰瘍で入院してようやく退院したばかりである。それで、私が片づけをして、使わせてもらいたい旨をお願いしたら、ありがたいと快諾していただいた。
物置小屋は、ビニールハウスの東側にある。
小屋の中の部屋は、二部屋に分かれていた。片方の部屋のごみを、隣の部屋に移動したらいっぱいになってしまった。
小屋のさらに東側には、人の住んでいない民家があり、木が茂っている。小屋の入り口は、北と南にあり、開けておけば風の通りは良好である。
ジャガイモや里芋、カボチャなどの保管場所には、最適な場所となるだろう。
東側に、風が入るように隙間が空けてある。
小屋のさらに東側には、人の住んでいない民家があり、木が茂っている。小屋の入り口は、北と南にあり、開けておけば風の通りは良好である。
ジャガイモや里芋、カボチャなどの保管場所には、最適な場所となるだろう。
東側に、風が入るように隙間が空けてある。
下の画像は、グランドペチカの秋ジャガ用の種芋である。5月26日に掘り起こしてある。
ネズミにかじられない様に、べニア合板で蓋をした。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (6)
おお、これはいい倉庫が借りられましたね、
風通しがいいのは最適でしょう !
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
これは良い場所を確保できましたね‼️
色々と活用できそうですね。
風通しが良いのがGOODです。
nojisan1
がしました