2020年07月02日 大風と空中栽培 カボチャとゴーヤ 台風のような、大風が吹いた。空中栽培では、風が一番の強敵である。下の画像は南側の壁面である。相当なダメージを受けた。 葉が折られたりしている。 >南風が強かったようで、天井の葉は皆北側に流されている。 下の画像は、別の畑である。此方の畑は、3方を小屋と山に囲まれている。囲りの障害物で風が防御されている感じである。 ゴーヤが2本植えてあるが、葉が小さいこともあってか、カボチャに比べてダメージが少ないようだ。 本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。 ’<div align="center"> <div align="left" > 「果菜類の栽培コーナー」カテゴリの最新記事 前のページ次のページ コメント コメント一覧 (12) 1. レオ 2020年07月02日 07:49 昨日は風が強かったですね。カボチャは生命力が強いので、直ぐに復活しそうです。我が家もこれから畑を確認します。 0 nojisan1 がしました 3. のじさん 2020年07月02日 10:01 >>1、レオさん、こんにちは。 今朝見回ったら、葉は傷んでいましたが、大元の茎は大丈夫でした。屋根の葉は風になびいただけで傷んではいませんでした。 頑張って復活して欲しいです。 0 nojisan1 がしました 2. たまきちゃん 2020年07月02日 09:35 常々、風に作物がさいなまれていますね。それに比べたら、南国四国は平和なもんです。でもビニルハウスのアーチにキュウリを這わせていますので、台風に吹かれると、途端に弱ります。そちらのカボチャはすでに大きくなっているのに、惜しいですね(*_*) 0 nojisan1 がしました 4. のじさん 2020年07月02日 10:08 >>2、たまきちゃん、こんにちは。 カボチャは、20Km離れた女化の畑がメインです。 こちらは保険ですので、何個か採れればOKです。 なので空中カボチャなどリスクの大きい仕立てなど挑戦しているのです。 0 nojisan1 がしました 5. ユンボオヤジ 2020年07月02日 12:59 こんにちは、 カボチャ、風に煽られましたね、葉っぱがでかいからいたし方 なしでしょうか、 こちらきょうも強風、トウモロコシはハウスバンドに寄りかかっています ! 0 nojisan1 がしました 6. のじさん 2020年07月02日 13:43 >>5、ユンボさん、こんにちは。 空中カボチャは、大風が弱点ですね。 葉が大きいので、ダメージも大きいですね。 今回は天井の葉は風になびいただけで傷んではいませんでした。 ただ南壁面はボロボロでした。 幸い茎はしっかりしていましたので、何とか生き延びれる感じです。 (^o^)/(*^o^*) 0 nojisan1 がしました 7. まる八の家庭菜園 2020年07月02日 13:45 風が吹き荒れましたねぇ❗️ こちらも被害が出ましたよ。 茄子の台木「トルバムビガー」1本萎れました。枝が折れたのもありました。 支柱とネットで補強します。 0 nojisan1 がしました 8. のじさん 2020年07月02日 14:36 >>7、まる八さん、こんにちは。 ちょっと風が出るとの予報でも、最近は突風のような風になる事多いですね。 さすがに、空中栽培は、突風のリスクは大きいですね。 ゴーヤとかヘチマ位の葉だとさほどのダメージは無いですね。 ちょっとカボチャの空中栽培は、台風では 持ちこたえられませんね。 0 nojisan1 がしました 9. furuutu 2020年07月02日 18:29 随分風が吹き荒れたようですねカボチャの葉がそれを物語っていますね、此方では本当に「何処吹く風?」でした。 0 nojisan1 がしました 10. のじさん 2020年07月02日 19:47 >>9、furuutuさん、こんばんは。 そうですか、今回は大風は吹きませんでしたか。 ここ最近は、局地的にゲリラ豪雨が起こったり、竜巻が起こったりという現象が出ていますね。昔からあったのだけど、天気予報の精度が上がったので、情報がみんなに伝わったからなのか、最近の温暖化の現象なのかわかりませんが、台風のような突風が引き荒れました。 0 nojisan1 がしました 11. 農園主 2020年07月03日 13:36 ニュースでは台風のような風雨だと言われてましたね❗️ やはり其方では風の影響を受けられたのですね💦 茎が折れるなどの被害がありますが、着果している実に影響がなければ良いですね。 0 nojisan1 がしました 12. のじさん 2020年07月03日 16:40 >>11、農園主さん、こんにちは。 空中栽培は、突風や台風に対するリスクは大きいですね。 カボチャは、20㎞離れた畑がメインですので、こちらは保険のようなものです。 なので土地の有効利用に挑戦しました。 大元の太い茎は生きていますので、天井の上に登った葉が育てば、少しは回復すると期待しています。 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (12)
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
カボチャ、風に煽られましたね、葉っぱがでかいからいたし方
なしでしょうか、
こちらきょうも強風、トウモロコシはハウスバンドに寄りかかっています !
nojisan1
がしました
こちらも被害が出ましたよ。
茄子の台木「トルバムビガー」1本萎れました。枝が折れたのもありました。
支柱とネットで補強します。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
やはり其方では風の影響を受けられたのですね💦
茎が折れるなどの被害がありますが、着果している実に影響がなければ良いですね。
nojisan1
がしました