野菜の収穫 2020年07月31日 10:30 長雨が続く中で、ナスやトマトなど病気に遣られながらも、何とか収穫はできている。トマトは、だんだん収穫量が少なくなっている。ジャガイモが家のストックが無くなったので、野菜小屋から大きめの物を家に持ち帰った。ゴーヤも大きなものが生りだした。本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。 ’<div align="center"> <div align="left" > カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. レオ 2020年08月01日 19:32 ようやく梅雨明けしましたね。我が家の夏野菜も長雨に痛めつけられましたが、垂直栽培のトマト、ナス、ピーマンは、オーキシンの流れが活発なのか、すこぶる好調で、まだしばらくは収穫が続きそうです。 0 nojisan1 がしました 2. のじさん 2020年08月01日 21:06 >>1、レオさん、こんばんは。 ナスが元気なのは、土壌に悪さをする菌が少ないからではないかと思います。 太陽熱消毒や土壌改良が上手く行っているからではないでしょうか。 トマト、ピーマンは糸状菌にたいしては、結構抵抗性が強いのではと思います。 又、垂直仕立て栽培は、植物ホルモンの関係でより抵抗性が強くなると思います。 私のミニトマトも垂直仕立て栽培したミニハウスと露地の乙女の涙は、萎凋病も青枯れ病も全く出ていません。 しかし、棚を作って普通仕立てしたミニトマトは、色んな病気が発生しています。 0 nojisan1 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
nojisan1
が
しました